蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
プロカウンセラーが教える対人支援術 心理・医療・福祉のための実践メソッド
|
著者名 |
大谷 彰/著
|
出版者 |
金剛出版
|
出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013318403 | 146/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001386796 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プロカウンセラーが教える対人支援術 心理・医療・福祉のための実践メソッド |
書名ヨミ |
プロ カウンセラー ガ オシエル タイジン シエンジュツ |
著者名 |
大谷 彰/著
|
著者名ヨミ |
オオタニ アキラ |
出版者 |
金剛出版
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
146.8
|
分類記号 |
146.8
|
ISBN |
4-7724-1700-6 |
内容紹介 |
心理・医療・福祉の現場で働くプロフェッショナルに向けた、対人支援の実践スキルガイド。4つの基本スキルと、4つの実践スキルを自在に操り、「もつれたケース」を解決に導くトレーニングとテクニックを紹介する。 |
著者紹介 |
大阪市生まれ。ウェスト・バージニア大学大学院にてカウンセリング心理学を修める(教育学博士)。元関西学院大学客員教授。著書に「カウンセリングテクニック入門」など。 |
件名 |
カウンセリング |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
現場で誰もが経験している担当ケースの停滞…クライアントにも支援者にも見えなくなったゴールを、一体どうやって見つければいいのか?経験と知恵を重ねたプロカウンセラーは答える―「たゆまぬトレーニングで身につけたテクニックだけが、目標の設定と達成を約束する」。4つの基本スキル(傾聴、感化スキル、見立て、目標設定)と4つの実践スキル(対人関係アセスメント、指示、情動調整、自我強化)が、一時停止したケースの突破口を開き、クライアントと支援者を共にゴールへ導いてゆく。磨き抜かれたスキルをたずさえて、心理・医療・福祉の現場ではたらくプロフェッショナルのための実践スキルガイド。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 基礎編(対人支援スキルを定義する―7つの周辺要素 支援関係を構築する―傾聴スキル 支援関係を促進させる―感化スキル/非定型スキル クライアントの問題を定義する―見立てのスキル 支援目標を設定する―疾病利得/準備レベルのアセスメント) 第2部 実践編(対人関係を評価する―3種類の対人関係アセスメントスキル 指示を与える―直接指示・間接指示・メタファー 不快な感情を緩和する―情動調整 健全な自己イメージを確立する―自我強化スキル プロカウンセラーが教える対人支援術―私家版覚え書き8箇条) |
(他の紹介)著者紹介 |
大谷 彰 大阪市生まれ。上智大学外国語学部英語科を卒業し、ウェスト・バージニア大学大学院にてカウンセリング心理学を修める(教育学博士)。ジョンズ・ホプキンス大学大学院准教授、メリーランド大学カウンセリングセンター・シニアサイコロジストを経て、2008年よりメリーランド州都アナポリスにあるSpectrum Behavioral Healthのサイコロジストとして現在に至る。この間メリーランド州臨床心理士委員会副議長、米国臨床催眠学会常任理事、関西学院大学客員教授などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ