蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
栄 | 3312581659 | 172/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
白石東 | 4212013876 | 172/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001384413 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
漢字で読み解く日本の神様 |
書名ヨミ |
カンジ デ ヨミトク ニホン ノ カミサマ |
著者名 |
山口 謠司/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ ヨウジ |
出版者 |
CCCメディアハウス
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
172
|
分類記号 |
172
|
ISBN |
4-484-19217-8 |
内容紹介 |
開運・厄除けの神様「天照大神」、縁結び・子宝の神様「須佐之男命」…。諸願成就のご神徳を持つ神様たちの意外な素顔とは? 神様の名前に隠された謎を読み解き、日本古来の神様の本質に迫る。 |
著者紹介 |
1963年長崎県生まれ。大東文化大学文学部准教授。博士(中国学)。テレビやラジオの出演も多く、定期的に講演や講座を開いている。「日本語を作った男」で和辻哲郎文化賞受賞。 |
件名 |
神祇、漢字 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
知られざる名前の由来から神様の個性を解き明かす超訳ミステリー神話。ご利益別75柱がよくわかる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 開運・厄除けの神様(天照大神 倭建命 ほか) 第2章 縁結び・子宝の神様(木花佐久夜毘売命 菊理媛神 ほか) 第3章 金運・商売の神様(大物主神 天之常立神 ほか) 第4章 健康・長寿の神様(伊邪那岐命&伊邪那美命 ほか) 第5章 学問・技芸向上の神様(天児屋命 久延毘古神 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 謠司 1963年、長崎県生まれ。大東文化大学文学部准教授。博士(中国学)。1989年よりイギリス、ケンブリッジ大学東洋学部に本部をおいて行った『欧州所在日本古典籍総目録』編纂の調査のために渡英。以後、10年におよびスウェーデン、デンマーク、ドイツ、ベルギー、イタリア、フランスの各国図書館に所蔵される日本の古典籍の調査を行う。その間、フランス国立社会科学高等研究院大学院博士課程に在学し、中国唐代漢字音韻の研究を行い、敦煌出土の文献などをパリ国立国会図書館で調査する。テレビやラジオの出演も多く、定期的に講演や講座を開いている。著書には『日本語を作った男』(集英社インターナショナル刊、第29回和辻哲郎文化賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ