蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
仕事力に差がつく「超・整理術」 図解ビジネスエリートがたどり着いた
|
| 著者名 |
吉澤 準特/著
|
| 出版者 |
三笠書房
|
| 出版年月 |
2020.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310435928 | 336.5/ヨ/ | 2階図書室 | WORK-457 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001478394 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
仕事力に差がつく「超・整理術」 図解ビジネスエリートがたどり着いた |
| 書名ヨミ |
シゴトリョク ニ サ ガ ツク チョウセイリジュツ |
| 著者名 |
吉澤 準特/著
|
| 著者名ヨミ |
ヨシザワ ジュントク |
| 出版者 |
三笠書房
|
| 出版年月 |
2020.5 |
| ページ数 |
190p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
336.5
|
| 分類記号 |
336.5
|
| ISBN |
4-8379-2818-8 |
| 内容紹介 |
日々の仕事の中で増えるメールや電子ファイル、紙書類…。これらを「整流化」によって自動的に「コト」や「モノ」に分類・整理する超・整理術を紹介。7つのワークハック・フレームワークで仕事力と生産力をアップさせよう! |
| 著者紹介 |
外資系コンサルティングファーム勤務。IT部門に対するコンサルティングを手がける。著書に「図解作成の基本」「資料作成の基本」など。 |
| 件名 |
事務管理(経営管理) |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「じつは私、こんなにイケナイ人間なのです」―不惑をすぎても妻とケンカ、自分は原始人のニオイがすると浮かれ、忘れ物をしすぎて北極で死にそうに!非日常を追求した『極夜行』の探検家・角幡唯介が、実は小市民的すぎる日常を明かすエッセイ。文庫特典として宮坂学ヤフー会長との「脱システム」をめぐる対談を収録。 |
| (他の紹介)目次 |
不惑 母牛の怨念 忘れ物列伝 生肉と黒いツァンパ 無賃乗車 原始人のニオイ 人間とイヌ マラリア青春記 対談 ビジネスも冒険も「脱システム」でいこう |
| (他の紹介)著者紹介 |
角幡 唯介 1976年北海道芦別生まれ。早稲田大学探検部OB。チベット、ツアンポー峡谷の未踏破地域を単独で探検。2003年、朝日新聞社に入る。08年に退社後、探検家に。『空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む』で開高健ノンフィクション賞、大宅壮一ノンフィクション賞、梅棹忠夫・山と探検文学賞を受賞。『雪男は向こうからやって来た』で新田次郎文学賞、『アグルーカの行方129人全員死亡、フランクリン隊が見た北極』で講談社ノンフィクション賞、『探検家の日々本本』で毎日出版文化賞書評賞、『極夜行』でYahoo!ニュース|本屋大賞ノンフィクション本大賞、大佛次郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ