機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

天文法華の乱 武装する町衆    

著者名 今谷 明/著
出版者 平凡社
出版年月 1989.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111530028210.4/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今谷 明
1989
210.47 210.47

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000217054
書誌種別 図書
書名 天文法華の乱 武装する町衆    
書名ヨミ テンブン ホッケ ノ ラン 
著者名 今谷 明/著
著者名ヨミ イマタニ アキラ
出版者 平凡社
出版年月 1989.1
ページ数 261p
大きさ 21cm
分類記号 210.47
分類記号 210.47
ISBN 4-582-47432-2
件名 法華一揆
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「寿限無寿限無五劫の擦り切れ…」音読は、認知症やのどの病気の予防として効果があり、心にも良いと言われています。おなじみの落語の名文を声に出して読む、楽しみながら簡単にできる健康法です。音読×落語で、もっと健康に!
(他の紹介)目次 第1部 言葉のリズムや響きを楽しむ(蝦蟇の油
時そば ほか)
第2部 滑舌をよくする長い台詞を楽しむ(真田小僧
ねずみ ほか)
第3部 声に出しながら情景を想像して楽しむ(道潅
猫の皿 ほか)
第4部 声を変えて登場人物の会話を楽しむ(三方一両損
青菜 ほか)
第5部 元気になる面白い噺・心に沁みる名作を楽しむ(饅頭こわい
天災 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山口 謠司
 1963年長崎県佐世保市生まれ。大東文化大学大学院、フランス国立高等研究院大学院を経て、大東文化大学准教授。専門分野は書誌学、音韻学、文献学。『日本語を作った男 上田万年とその時代』(集英社インターナショナル)で第29回和辻哲郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳家 三三
 1974年神奈川県生まれ。落語家。柳家小三治一門の真打。平成19年度文化庁芸術祭大衆芸能部門新人賞、平成21年度国立演芸場花形演芸大賞など、受賞多数。映画や、漫画の落語監修なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。