検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

いじめ問題関係判決書の教材開発といじめ授業 構成要素を中心に    

著者名 新福 悦郎/著
出版者 専修大学出版局
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181264797371.4/シ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
371.42 371.42
いじめ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001336434
書誌種別 図書
書名 いじめ問題関係判決書の教材開発といじめ授業 構成要素を中心に    
書名ヨミ イジメ モンダイ カンケイ ハンケツショ ノ キョウザイ カイハツ ト イジメ ジュギョウ 
著者名 新福 悦郎/著
著者名ヨミ シンプク エツロウ
出版者 専修大学出版局
出版年月 2018.12
ページ数 4,474p
大きさ 22cm
分類記号 371.42
分類記号 371.42
ISBN 4-88125-330-4
内容紹介 教育法学や法学研究のいじめ裁判における判例研究の成果をもとにして、判決書教材を開発。また、その教材を活用した授業の可能性について、生徒たちの授業後の感想文や授業記録などを分析し、実践的に検討する。
著者紹介 1962年鹿児島県生まれ。博士(学校教育学)兵庫教育大学。学校法人専修大学石巻専修大学人間学部教授。
件名 いじめ
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 研究の目的と構成
第2章 本研究におけるいじめの態様
第3章 「悪口」の防止・抑止を目指すいじめ判決書教材と授業(判決書教材A・京都地裁平成17年2月22日判決)
第4章 「無視・仲間はずれ・村八分」「暴行・恐喝」の防止・抑止を目指すいじめ判決書教材と授業(判決書教材B・東京高裁平成6年5月20日判決)
第5章 「物理的いじめ」の防止・抑止を目指すいじめ判決書教材と授業(判決書教材C・東京高裁平成14年1月31日判決)
第6章 「いじめとふざけ」の違いを学ぶいじめ判決書教材と授業(判決書教材D・東京高裁平成13年12月20日判決)
第7章 「性的嫌がらせ」の防止・抑止を目指すいじめ判決書教材と授業(判決書教材E・神戸地裁姫路支部平成18年7月10日判決)
第8章 「特別支援いじめ」の防止・抑止を目指すいじめ判決書教材と授業(判決書教材F・大阪地裁平成9年4月23日判決)
第9章 本研究のまとめ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。