検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

デザイン3.0の教科書 誰もがデザインする時代    

著者名 山岡 俊樹/著
出版者 海文堂出版
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310273527501.8/ヤ/2階図書室ART-324一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
501.83 501.83
デザイン(工業)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001314673
書誌種別 図書
書名 デザイン3.0の教科書 誰もがデザインする時代    
書名ヨミ デザイン サンテンゼロ ノ キョウカショ 
著者名 山岡 俊樹/著
著者名ヨミ ヤマオカ トシキ
出版者 海文堂出版
出版年月 2018.10
ページ数 12,147p
大きさ 19cm
分類記号 501.83
分類記号 501.83
ISBN 4-303-72723-9
内容紹介 21世紀の新時代に対応した「デザイン3.0」の教科書。デザイナー、エンジニア、プランナーなどの専門家だけでなく、ビジネスマンの誰もが発想力を高め、デザインできるよう、汎用システムデザインの方法を紹介する。
著者紹介 千葉大学自然科学研究科博士課程修了。京都女子大学家政学部生活造形学科教授(学術博士)。和歌山大学名誉教授。
件名 デザイン(工業)
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章 デザインとは
2章 汎用システムデザインプロセスの概要
3章 発想する
4章 システムの概要を決める
5章 システムの詳細を決める
6章 コンセプト、ビジネスモデルを構築する
7章 可視化
8章 評価
9章 デザイン知識とさまざまなデザイン
10章 造形方法
11章 事例
(他の紹介)著者紹介 山岡 俊樹
 1971年千葉大学工学部工業意匠学科卒業。東京芝浦電気(株)入社。1991年千葉大学自然科学研究科博士課程修了。1995年(株)東芝デザインセンター担当部長。(兼)情報・通信システム研究所ヒューマンインタフェース技術研究センター研究主幹。1998年和歌山大学システム工学部デザイン情報学科教授。2014年京都女子大家政学部生活造形学科教授(学術博士)、和歌山大学名誉教授、現在にいたる。専門:サービスデザイン、人間工学(日本人間工学会認定人間工学専門家)、ユーザインタフェースデザイン、工業デザイン、ユニバーサルデザイン、製品開発、観察工学。米国人間工学会(HFES)、Universal Access in the Information Society(UAIS)Journalのeditorなどを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。