検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

良き社会のための経済学     

著者名 ジャン・ティロール/著   村井 章子/訳
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180356826331/テ/1階図書室40B一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013187630331/テ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7013091074331/テ/図書室02b一般図書一般貸出在庫  
4 図書情報館1310288442331/テ/2階図書室LIFE-248一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャン・ティロール 村井 章子
2018
331 331
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001301942
書誌種別 図書
書名 良き社会のための経済学     
書名ヨミ ヨキ シャカイ ノ タメ ノ ケイザイガク 
著者名 ジャン・ティロール/著
著者名ヨミ ジャン ティロール
著者名 村井 章子/訳
著者名ヨミ ムライ アキコ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2018.8
ページ数 614p
大きさ 22cm
分類記号 331
分類記号 331
ISBN 4-532-35782-5
内容紹介 ノーベル経済学賞受賞者が放つ、本当に役に立つ経済学。全編に渡り経済学のあるべき姿を追究し、国家と市場の関係、気候変動、失業、金融危機等、様々な難題に対して経済学がどのような解決策を示すことができるのかを論じる。
著者紹介 1953年フランス生まれ。MITで経済学Ph.D.を取得。経済学者。2014年度ノーベル経済学賞を受賞。著書に「国際金融危機の経済学」など。
件名 経済学
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 経済学が社会全体の利益のためにできること、なすべきことは何か。どう役立てることができるのか。どのような方法論でそれは可能なのか―。幅広い研究範囲を誇り、それらすべてにわたる優れた業績で知られ、世界の経済学研究をリードする「知の巨人」が一般読者向けに初めて書いた経済学啓蒙書。全編にわたり、経済学のあるべき姿を追究。市場と経済学に対する不信感が高まる中で経済学のあり方、経済学者のなすべきことを問うとともに、国家と市場の関係、企業組織・企業統治、気候変動、失業、ヨーロッパ経済、金融、金融危機、競争と産業政策、デジタル革命、イノベーション、産業規制など、世界が直面するさまざまな難題に対して経済学がどのような解決策を示すことができるのか真摯に論じる。
(他の紹介)目次 第1部 社会と経済学(経済学はお好きですか?
市場の倫理的限界)
第2部 経済学者の仕事(市民社会における経済学者
研究の日々
変貌を遂げる経済学)
第3部 経済の制度的枠組み(国家
企業、統治、社会的責任)
第4部 マクロ経済の課題(気候変動
失業
岐路に立つヨーロッパ
金融は何の役に立つのか?
二〇〇八年グローバル金融危機)
第5部 産業の課題(競争政策と政治
デジタル技術とバリューチェーン
デジタル経済と社会的課題
イノベーションと知的財産権
産業規制)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。