検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

牟田口廉也 「愚将」はいかにして生み出されたのか  星海社新書  

著者名 広中 一成/著
出版者 星海社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013086843289/ヒ/新書40一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
289.1 289.1
牟田口 廉也 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001294869
書誌種別 図書
書名 牟田口廉也 「愚将」はいかにして生み出されたのか  星海社新書  
書名ヨミ ムタグチ レンヤ 
著者名 広中 一成/著
著者名ヨミ ヒロナカ イッセイ
出版者 星海社
出版年月 2018.7
ページ数 277p
大きさ 18cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-06-512728-5
内容紹介 インパール作戦を失敗に導いた「愚将」・牟田口廉也。果たして、責任は彼だけに帰せられるべきなのか。牟田口の軍歴を丹念に追い、既存の牟田口像を覆すのみならず、昭和陸軍の組織的問題に迫る。
件名 日中戦争(1937〜1945)、太平洋戦争(1941〜1945)
個人件名 牟田口 廉也
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 牟田口廉也は、インパール作戦を失敗に導いた陸軍司令官として知られている。だが、それのみを切り取って牟田口を「愚将」と断じてしまってよいのか。また、責任は彼個人のみに帰せられるべきなのか。本書は牟田口の軍歴を丹念に追うことで「愚将」像を再検討してゆく。参謀畑を歩んでいた牟田口を、支那駐屯軍に左遷せしめた二・二六事件とその後勃発した盧溝橋事件。「常勝将軍」の名を与えたシンガポール攻略作戦。そして、大本営の裁可のもとで発動されたインパール作戦。彼の軍歴の背景から、陸軍の異様な体質が浮かび上がる。不健全な人事、不可解な決裁…昭和陸軍という組織は、自ら「愚将」を生み出したのだ。
(他の紹介)目次 第1章 エリート参謀からの転落(「葉隠」のもとに生まれる
佐賀と海軍 ほか)
第2章 日中戦争の火蓋を切る―盧溝橋事件(支那駐屯軍の増強と支那駐屯歩兵旅団の創設
綏遠事件 ほか)
第3章 「常勝将軍」の誕生―シンガポール島攻略作戦(中国戦線から太平洋戦線へ
叶わなかった陸軍中央復帰 ほか)
第4章 インパール作戦―敗戦の責任は誰にあったのか(ビルマルートの遮断をめぐって
第十五軍の創設とイギリスのビルマ防衛 ほか)
おわりに インパール作戦の呪縛
(他の紹介)著者紹介 広中 一成
 近現代史研究者。1978年、愛知県生まれ。2012年、愛知大学大学院中国研究科博士後期課程修了。博士(中国研究)。現在は愛知大学非常勤講師。近現代日中関係史、日中戦争史、中国傀儡政権史を専門とし、日中両国の資料を精緻に読み解く気鋭の研究者である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。