検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

原爆 広島を復興させた人びと    

著者名 石井 光太/著
出版者 集英社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 拓北・あい2312034693217/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 星置9311921150217/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石井 光太
2018
広島市-歴史 原子爆弾-被害 広島平和記念資料館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001288505
書誌種別 図書
書名 原爆 広島を復興させた人びと    
書名ヨミ ゲンバク 
著者名 石井 光太/著
著者名ヨミ イシイ コウタ
出版者 集英社
出版年月 2018.7
ページ数 317p
大きさ 20cm
分類記号 217.6
分類記号 217.606
ISBN 4-08-771150-9
内容紹介 広島平和記念資料館初代館長・長岡省吾、広島市長・浜井信三、建築家・丹下健三…。原爆投下後の広島を蘇らせた人びとに光を当てたノンフィクション。『すばる』『小説すばる』掲載を加筆・修正し、大幅に書き下ろしを加える。
著者紹介 1977年東京都生まれ。ノンフィクションを中心に、小説や児童書など幅広く執筆活動を行う。著書に「物乞う仏陀」「絶対貧困」「「鬼畜」の家」など。
件名 広島市-歴史、原子爆弾-被害、広島平和記念資料館
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 「75年間は草木も生えぬ―」そう囁かれた廃墟の町を、命を懸けて平和都市へと蘇らせた人びとがいた。世界平和を願い、広島に奇跡の復興をもたらした歴史に迫る、感動の群像ノンフィクション。1945年8月6日午前8時15分、B29から投下された一発の原子爆弾が、広島を死の町に変えた。残留放射能に満ちた市内に通い、原爆症になりながら、その悲劇を記録して後世に残そうとする人物がいた。のちに広島平和記念資料館の初代館長となる長岡省吾である。原爆投下の悲劇を伝え続け、いまでは世界中から年間170万人が訪れる資料館だが、彼の存在は驚くほど知られていない―。
(他の紹介)目次 第1章 原爆投下
第2章 破壊の痕跡
第3章 広島平和記念資料館
第4章 悲劇を継ぐ
第5章 原子力の平和利用
第6章 原爆ドーム


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。