山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

黒崎彰の全仕事     

著者名 黒崎 彰/著
出版者 阿部出版
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117304733733/ク/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
210.74 210.74
日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600379957
書誌種別 図書
書名 黒崎彰の全仕事     
書名ヨミ クロサキ アキラ ノ ゼンシゴト 
著者名 黒崎 彰/著
著者名ヨミ クロサキ アキラ
出版者 阿部出版
出版年月 2006.12
ページ数 175p
大きさ 28cm
分類記号 733.087
分類記号 733.087
ISBN 4-87242-189-2
内容紹介 浮世絵版画に魅せられ、木版画表現を絶えず進化させ続ける黒崎彰の40年にわたる画業を集大成。木版画&ペーパーワークの全作品を収録する。本人へのインタビュー、作品目録、木版画技法についての解説、年譜も掲載。
著者紹介 1937年満州大連市生まれ。京都工芸繊維大学工芸学部意匠工芸学科卒業。美術文化振興協会派遣芸術家、ライデン大学日本学研究所客員教授・ハーグ王立美術大学招待芸術家。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 書類を焼却し、一般兵士の口を封じ、戦争の記録と記憶を消そうとした戦争指導者たち。学徒出陣、特攻、慰安所、戦犯…戦場での過酷な体験を誰にも明かすことなく、苦悩とともに戦後を生きた戦場体験者たち。四十数年間、延べ四千人の聞取り調査を行なってきた著者が、沈黙を余儀なくされた人々が語った戦場の実相を、渾身の力を込めて、次世代に伝える。
(他の紹介)目次 第1章 『きけわだつみのこえ』と戦後社会
第2章 日中戦争の実態を伝える
第3章 元戦犯たちの苦悩
第4章 軍隊と性の病理
第5章 衛生兵の見た南方戦線
第6章 個人が残した記録
補章 兵士の戦場体験をいかに聞くか
(他の紹介)著者紹介 保阪 正康
 1939年北海道生まれ。同志社大学文学部卒業。日本近代史、とくに昭和史の実証的研究を志し、政治家から無名の人々まで膨大な取材をもとに多数の著書を発表している。また、個人誌『昭和史講座』を中心とする研究活動で菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。