検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

運転を続けるための認知症予防 2017年改正道交法対応    

著者名 浦上 克哉/著
出版者 JAFメディアワークス
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180416067N493.7/ウ/1階図書室52B一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310292865493.758/ウ/2階図書室LIFE-219一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
493.758 493.758
認知症 自動車-運転 自動車運転免許

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001273078
書誌種別 図書
書名 運転を続けるための認知症予防 2017年改正道交法対応    
書名ヨミ ウンテン オ ツズケル タメ ノ ニンチショウ ヨボウ 
著者名 浦上 克哉/著
著者名ヨミ ウラカミ カツヤ
版表示 第2版
出版者 JAFメディアワークス
出版年月 2018.5
ページ数 83p
大きさ 30cm
分類記号 493.758
分類記号 493.758
ISBN 4-7886-2389-7
内容紹介 高齢ドライバーに起こりうる運転能力の低下や、安全運転を続けるコツを解説し、認知症の前段階であるMCI(軽度認知障害)に気づくためのチェックリスト、認知症予防のヒント等を収録する。道交法の2017年改正点も掲載。
件名 認知症、自動車-運転、自動車運転免許
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 長く安全に運転を続けるには(認知症の人は運転免許取り消しの対象になる
高齢になると誰でも運転能力は低下する ほか)
2 浦上式チェックでMCIを見つけよう(認知症予防のカギはMCI(軽度認知障害)
浦上式チェック ほか)
3 認知症を予防しよう(認知症を予防するには
楽しみながら続ける認知症予防)
4 知っておきたい、認知症のこと(認知症は誰でもかかる病気
認知症によるもの忘れの特徴 ほか)
(他の紹介)著者紹介 浦上 克哉
 鳥取大学医学部教授、日本認知症予防学会理事長。1983年、鳥取大学医学部を卒業、1988年、同大学院博士課程修了。2001年より鳥取大学医学部保健学科生体制御学教授。日本神経学会代議員、日本老年精神医学会理事、日本認知症学会専門医。2011年4月に日本認知症予防学会を設立し、初代理事長に就任。専門はアルツハイマー型認知症および関連疾患に関する研究。鳥取県内で外来での診察、治療、ケアなどにあたりつつ、認知症の早期発見・予防に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。