検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自民党改憲案にどう向きあうか   GENJINブックレット  

著者名 清末 愛砂/編   石川 裕一郎/編   飯島 滋明/編   池田 賢太/編   清末 愛砂/[ほか]執筆
出版者 現代人文社
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180330987323.1/ジ/1階図書室39A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清末 愛砂 石川 裕一郎 飯島 滋明 池田 賢太 清末 愛砂
2018
323.149 323.149
憲法-日本 憲法改正 自衛隊

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001271399
書誌種別 図書
書名 自民党改憲案にどう向きあうか   GENJINブックレット  
書名ヨミ ジミントウ カイケンアン ニ ドウ ムキアウカ 
著者名 清末 愛砂/編
著者名ヨミ キヨスエ アイサ
著者名 石川 裕一郎/編
著者名ヨミ イシカワ ユウイチロウ
著者名 飯島 滋明/編
著者名ヨミ イイジマ シゲアキ
出版者 現代人文社
出版年月 2018.5
ページ数 79p
大きさ 21cm
分類記号 323.149
分類記号 323.149
ISBN 4-87798-703-9
内容紹介 自民党改憲条文素案やその方向性が有する問題を社会に提起。憲法の意味や原理、憲法改正の限界について解説するほか、憲法改正が与える影響、自民党改憲条文素案の問題点、今後の対応策などを論じる。
件名 憲法-日本、憲法改正、自衛隊
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自民党改憲条文素案の4本柱はこれだ。1自衛隊明記、2教育環境整備、3参院合区解消、4緊急事態。国会では、これを「憲法改正原案」にしていく。各条項の背景と狙いを考える。いま知りたい、改憲問題のガイドブック。
(他の紹介)目次 インタビュー 山城博治氏に聞く―戦争をしない、軍隊を持たないという憲法9条は世界の宝
第1部 そもそも憲法とは?
第2部 自衛隊の憲法明記で何が変わるか
第3部 その他の改憲で何が変わるか
第4部 憲法改正国民投票ってなんだ
第5部 改憲は自分に関係ないと思っているあなたへ
(他の紹介)著者紹介 清末 愛砂
 室蘭工業大学大学院工学研究科准教授。1972年生まれ。専門は、憲法学、家族法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 裕一郎
 聖学院大学政治経済学部教授。1967年生まれ。専門は、憲法学、比較憲法学、フランス法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯島 滋明
 名古屋学院大学経済学部教授。1969年生まれ。専門は、憲法学、平和学、医事法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 賢太
 弁護士(札幌弁護士会)。1984年生まれ。南スーダンPKO派遣差止訴訟弁護団事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。