検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

より良き死のために 「死への準備教育」創始者が伝えたいこと    

著者名 アルフォンス・デーケン/著   星野 和子/聞き書き
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 菊水元町4313085336114/デ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310235278114.2/テ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アルフォンス・デーケン 星野 和子
2018
114.2 114.2
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001261429
書誌種別 図書
書名 より良き死のために 「死への準備教育」創始者が伝えたいこと    
書名ヨミ ヨリ ヨキ シ ノ タメ ニ 
著者名 アルフォンス・デーケン/著
著者名ヨミ アルフォンス デーケン
著者名 星野 和子/聞き書き
著者名ヨミ ホシノ カズコ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2018.4
ページ数 247p
大きさ 19cm
分類記号 114.2
分類記号 114.2
ISBN 4-478-10062-2
内容紹介 幸せに死ぬための哲学とは? 50年以上前から「死の哲学」を説き続けてきた著者が、自らの旅立ちのときを意識しつつ、身近な人や自分自身の死について、準備すべきことを精神面と実生活面から語る。
著者紹介 1932年ドイツ生まれ。フォーダム大学大学院で哲学博士号取得。上智大学名誉教授。カトリック司祭。日本における「死生学」のパイオニア。著書に「第三の人生」「死とどう向き合うか」など。
件名 生と死
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 旅立つ者にとっても、見送る側にとっても、別れは悲しくつらい。しかし、「良き死」は逝く者からの最後の贈りものとなり、残された者は別れによって新たな価値観に気づき、成長することができる。
(他の紹介)目次 第1章 だれでも死は恐ろしい(私もがん告知にショックを受けた。死を怖いと思った
「死」への恐れは、「恐怖」と「不安」に分けることができる ほか)
第2章 旅立つ前にやっておきたい6つのこと(自由な心で新たなステージへ歩みだそう
「手放す心」を持ち新しいスタートを切ろう ほか)
第3章 愛する人をどう見送るか(病名や余命の告知は慎重に。でも、ごまかさずに率直に
最期に大切なのは「Do」(何かをする)ではなく「With」(ともにいること) ほか)
第4章 別れの悲しみを乗り越える(日本でともに活動した妹を見送り、悲しみと寂しさの時を過ごす
大切な人を見送ったあとはあせらなくていい。悲しみはゆっくりと癒やす ほか)
第5章 新しい生命の始まりを信じて(「また会う日まで」―天国での再会を信じて旅立つ
死んだらどうなるのか?あらゆる時代、文化でいろいろな考え方がある ほか)
(他の紹介)著者紹介 デーケン,アルフォンス
 哲学博士。上智大学名誉教授、カトリック司祭。1932年ドイツ生まれ。1959年来日。1973年、ニューヨークのフォーダム大学大学院で哲学博士の学位を取得後、再来日し、上智大学で「死の哲学」などの講義を担当。日本における「死生学」のパイオニア。1991年全米死生学財団賞、菊池寛賞、1998年ドイツ功労十字勲章、1999年東京都文化賞、若月賞などを受賞。2016年、公的活動から引退。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星野 和子
 東京都生まれ。早稲田大学卒業後、出版社勤務を経て文筆活動に入り、おもに宗教、歴史、代替医療、児童文学などの分野で執筆。筆書多数。キリスト教と仏教について学びながら、生と死、癒やし、マクロビオティックなどをテーマにした創作活動にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。