検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「名著」から読み解く日本社会史 古代から現代まで    

著者名 夏目 琢史/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180289043210/ナ/1階図書室34A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
210.01 210.01
日本-歴史 歴史学 図書解題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001261042
書誌種別 図書
書名 「名著」から読み解く日本社会史 古代から現代まで    
書名ヨミ メイチョ カラ ヨミトク ニホン シャカイシ 
著者名 夏目 琢史/著
著者名ヨミ ナツメ タクミ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.5
ページ数 11,334,12p
大きさ 19cm
分類記号 210.01
分類記号 210.01
ISBN 4-623-08128-8
内容紹介 「日本社会史」を論じた書籍のうち、賛否両論を問わず学界に大きな影響を与え、かつ、それを書かれた当時の社会状況を強く反映していたと考えられる14冊の名著を紹介。現代社会に活きる「知」を総覧する。
著者紹介 1985年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。国士舘大学文学部史学地理学科専任講師。公益財団法人徳川記念財団特別研究員。著書に「井伊直虎」など。
件名 日本-歴史、歴史学、図書解題
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 歴史学研究の軌跡から、日本社会を思索する。古代から現代までの14冊の名著を紹介、現代社会に活きる「知」を総覧する。
(他の紹介)目次 第1部 日本社会史の名著―古代篇(日本人はどこから来たのか?―『騎馬民族国家』江上波夫
日本古来の思想って何?―『火山列島の思想』益田勝実 ほか)
第2部 日本社会史の名著―中世篇(「古代的」なるものへの反逆―『中世的世界の形成』石母田正
中世社会の発見―『山の民・川の民』井上鋭夫 ほか)
第3部 日本社会史の名著―近世篇(日本史学への挑戦―『日本封建社会成立史論』(上・下)安良城盛昭
戦国時代の「村」をどうとらえるか―『雑兵たちの戦場』藤木久志 ほか)
第4部 日本社会史の名著―近代篇(幕末の「世直し」状況に何をみるか―『世直し』佐々木潤之介
民衆の思想から歴史を考える―『日本の近代化と民衆思想』安丸良夫 ほか)
(他の紹介)著者紹介 夏目 琢史
 1985年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。一橋大学附属図書館助教を経て、国士舘大学文学部史学地理学科専任講師。公益財団法人徳川記念財団特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。