機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

建築施工単価 建築・改修・電気設備・機械設備工事費/ビルメンテナンス料金 '08-7夏   

著者名 経済調査会/編集
出版者 経済調査会
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117631135R525.3/ケ/08-7書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井熊 均 木通 秀樹
2018
509.5 509.5
工業経営 IoT

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000054021
書誌種別 図書
書名 建築施工単価 建築・改修・電気設備・機械設備工事費/ビルメンテナンス料金 '08-7夏   
書名ヨミ ケンチク セコウ タンカ 
著者名 経済調査会/編集
著者名ヨミ ケイザイ チョウサカイ
出版者 経済調査会
出版年月 2008.7
ページ数 8,13,85,592p
大きさ 26cm
分類記号 525.3
分類記号 525.3
ISBN 4-87437-970-7
内容紹介 全国の主要地区における建築工事費等の実態の調査研究結果をまとめる。「建築工事」「電気設備工事」「機械設備工事」「外構工事・賃貸料金」等から構成され、各編の冒頭に工事概要や掲載価格の費目構成等の解説を掲載する。
件名 建築積算
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「儲け」の構造が変わる!主要11業種のIoT取り込み戦略と注目企業勢力図。
(他の紹介)目次 第1章 広がるIoTの世界(AIの虚実とIoTのリアリティ
あらゆる分野に広がるIoTの世界)
第2章 新旧勢力が競い合うIoT市場(IoTの技術サプライチェーン
機能毎に見たIoT企業の活躍)
第3章 2025年のIoT市場構造(IoT市場の勢力マップ―IoT市場の7つの主戦場
IoT市場での事業展開トレンド)
第4章 2025年に向けて取り組むべきこと(強い「T」を磨き出せ
IとTの提携を加速せよ ほか)
(他の紹介)著者紹介 井熊 均
 株式会社日本総合研究所専務執行役員創発戦略センター所長。1958年東京都生まれ。1981年早稲田大学理工学部機械工学科卒業、1983年同大学院理工学研究科を修了。1983年三菱重工業株式会社入社。1990年株式会社日本総合研究所入社。1995年株式会社アイエスブイ・ジャパン取締役。2003年株式会社イーキュービック取締役。2003年早稲田大学大学院公共経営研究科非常勤講師。2006年株式会社日本総合研究所執行役員。2014年同常務執行役員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木通 秀樹
 1964年生まれ。慶応義塾大学理工学研究科後期博士課程修了(工学博士)。石川島播磨重工業(現IHI)にてキュービックニューラルネット等の知能化システムの技術開発を行い、各種のロボット、プラント、機械等の制御システムを開発。2000年に日本総合研究所に入社。現在、創発戦略センター・シニアスペシャリスト。新市場開拓を目指した社会システム構想、プロジェクト開発、および、再生可能エネルギー、水素等の技術政策の立案等を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。