蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
図解よくわかる印刷発注のための実務知識 DO BOOKS
|
著者名 |
小林 茂樹/著
|
出版者 |
同文舘出版
|
出版年月 |
2008.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2012741159 | 749/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
曙 | 9012882750 | 749/コ/ | 図書室 | 8A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000066143 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解よくわかる印刷発注のための実務知識 DO BOOKS |
書名ヨミ |
ズカイ ヨク ワカル インサツ ハッチュウ ノ タメ ノ ジツム チシキ |
著者名 |
小林 茂樹/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ シゲキ |
出版者 |
同文舘出版
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
749
|
分類記号 |
749
|
ISBN |
4-495-58081-0 |
内容紹介 |
印刷発注の仕事の内容と流れを、わかりやすくビジュアルに解説。印刷物の種類と特徴から、編集の基礎、原価計算のしかた、見積書のみかた、用紙の知識、印刷・製本工程のプロセスまでがわかる。 |
著者紹介 |
1960年東京生まれ。ビジネスジャンルを中心に、フリーランスの書籍編集者兼雑誌。 |
件名 |
印刷 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本において「近代仏教」はどのように形成され、展開していったのか。本書は、こうした問いを念頭に、思想と実践の両面から、代表的知識人の営為に光をあてる。また、浄土、日蓮、禅という三系統について、それぞれの複雑な思想動向を取りあげていく。幅広い視点から、近代仏教の諸相をとらえた充実の書。 |
(他の紹介)目次 |
序章 伝統と近代 1 浄土思想の近代 2 日蓮思想の展開 3 鈴木大拙と霊性論 4 アカデミズム仏教研究の形成 5 大乗という問題圏 終章 今、近代仏教を問う |
(他の紹介)著者紹介 |
末木 文美士 1949年、山梨県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。博士(文学)。東京大学・国際日本文化研究センター・総合研究大学院大学名誉教授。専門は仏教学・日本思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ