検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近代日本の思想・再考  2  近代日本と仏教 

著者名 末木 文美士/著
出版者 トランスビュー
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116582214121.6/ス/2書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芝村 凉也
2020
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400140449
書誌種別 図書
著者名 末木 文美士/著
著者名ヨミ スエキ フミヒコ
出版者 トランスビュー
出版年月 2004.6
ページ数 382p
大きさ 20cm
ISBN 4-901510-25-8
分類記号 121.6
分類記号 121.6
書名 近代日本の思想・再考  2  近代日本と仏教 
書名ヨミ キンダイ ニホン ノ シソウ サイコウ 
内容紹介 たとえ不器用でも、与えられたものをそのまま使うのではなく、自分の思想は自分で作り出していこうではないか…。丸山真男の仏教論、アジアとの関わりなど、近代仏教の多様な可能性とそこに潜む危うさを、様々な視点から考察。
著者紹介 1949年甲府市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得。同大学大学院人文社会系研究科教授。著書に「鎌倉仏教形成論」「解体する言葉と世界」など。
件名1 日本思想-歴史

(他の紹介)内容紹介 与惣兵衛とお君の間のわだかまりも消え去り、束の間の平穏を取り戻したかに見えた惠比壽屋。だが、いまだ藩内の訌争に決着がつかぬ十河藩の御国派、御為派、そして引導を渡したはずの三嶽藩までもが新たな策を弄してくる。そんななか、生馬の父源心と、生馬自身にまつわる思わぬ過去が判明。生馬の、そして惠比壽屋父娘の運命は―。心優しき巨躯の剣士「迷い熊」が悪を討つ!痛快人情活劇シリーズ、ここに堂々完結!!


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。