検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

認知臨床心理学の父ジョージ・ケリーを読む パーソナル・コンストラクト理論への招待    

著者名 フェイ・フランセラ/著   菅村 玄二/監訳
出版者 北大路書房
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180127581141.9/フ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
141.93 141.93
Kelly George A. 人格 認知

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001136275
書誌種別 図書
書名 認知臨床心理学の父ジョージ・ケリーを読む パーソナル・コンストラクト理論への招待    
書名ヨミ ニンチ リンショウ シンリガク ノ チチ ジョージ ケリー オ ヨム 
著者名 フェイ・フランセラ/著
著者名ヨミ フェイ フランセラ
著者名 菅村 玄二/監訳
著者名ヨミ スガムラ ゲンジ
出版者 北大路書房
出版年月 2017.2
ページ数 1冊
大きさ 19cm
分類記号 141.93
分類記号 141.93
ISBN 4-7628-2956-7
内容紹介 認知と感情、行動を分割せずに統合的に捉える枠組みとして「パーソナル・コンストラクト」という次元を提唱したジョージ・ケリー。その生涯や、理論と実践について解説する。
著者紹介 1925〜2011年。イギリス生まれ。ジョージ・ケリーの理論と実践を普及させることを目的としたパーソナル・コンストラクト心理学センターを設立し、会長を務める。
件名 人格、認知
個人件名 Kelly George A.
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 ジョージ・ケリーの人生(ケリーの遍歴
ケリーの複雑さ)
第2部 理論への貢献(心理学の理論
心理療法の理論)
第3部 方法への貢献(心理測定法
心理療法の技法)
第4部 ジョージ・ケリーの評価と影響力(批判と反論
ケリーが与えた影響)
(他の紹介)著者紹介 フランセラ,フェイ
 1925年10月1日にイギリスに生まれる。戦後の混乱のなか、1947年に作業療法士として仕事をはじめる。その後、University College Londonで心理学を学び、Institute of Psychiatry Londonで臨床心理士としての訓練を受け、そのまま大学に残り、教鞭を執る。この時期にパーソナル・コンストラクト理論に出会い、博士号を取得している。1977年には、パーソナル・コンストラクト心理学の国際会議をオックスフォードで開催し、それ以降、1年おきに続けられている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅村 玄二
 関西大学文学部教授。早稲田大学大学院で修士(人間科学)を取得後、渡米。ノーステキサス大学やセイブルック大学院で、構成主義の泰斗である故マイケル・J・マホーニー博士らに心理学における身体性の問題とその臨床応用を学ぶ。帰国後、早大大学院で博士(文学)を取得。関西大学文学部助教を経て2010年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。