検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

僕たちが何者でもなかった頃の話をしよう  [正] 文春新書  

著者名 山中 伸弥/著   羽生 善治/著   是枝 裕和/著   山極 壽一/著   永田 和宏/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180125775159.7/ボ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 中央区民1113143943159/ボ/1新書一般図書一般貸出在庫  
3 苗穂・本町3413105747159/ボ/新書一般図書一般貸出在庫  
4 藤野6213096958159/ボ/新書一般図書一般貸出貸出中  ×
5 図書情報館1310118524159.7/ボ/2階図書室LIFE-240一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山中 伸弥 羽生 善治 是枝 裕和 山極 壽一 永田 和宏
2017
159.7 159.7
人生訓(青年) 伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001134431
書誌種別 図書
書名 僕たちが何者でもなかった頃の話をしよう  [正] 文春新書  
書名ヨミ ボクタチ ガ ナニモノ デモ ナカッタ コロ ノ ハナシ オ シヨウ 
著者名 山中 伸弥/著
著者名ヨミ ヤマナカ シンヤ
著者名 羽生 善治/著
著者名ヨミ ハブ ヨシハル
著者名 是枝 裕和/著
著者名ヨミ コレエダ ヒロカズ
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.2
ページ数 204p
大きさ 18cm
分類記号 159.7
分類記号 159.7
ISBN 4-16-661118-8
内容紹介 どんな偉大な人にも、悩み、失敗を重ねた挫折の時があった。彼らの背中を押してチャレンジさせたものは何だったのか。山中伸弥、羽生善治らの講演と対談を収録する。京都産業大学の講演会を書籍化。
著者紹介 1962年生まれ。大阪府出身。iPS細胞研究所所長。2012年ノーベル生理学・医学賞受賞。
件名 人生訓(青年)、伝記-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 京都産業大学での講演・対談シリーズ「マイ・チャレンジ一歩踏み出せば、何かが始まる!」。どんな偉大な人にも、悩み、失敗を重ねた挫折の時があった。彼らの背中を押してチャレンジさせたものは何だったのか。
(他の紹介)目次 第1章 山中伸弥(京都大学iPS細胞研究所所長)(失敗しても、夢中になれることを追いかけて
(対談)環境を変える、自分が変わる 山中伸弥×永田和宏)
第2章 羽生善治(将棋棋士)(挑戦する勇気
(対談)“あいまいさ”から生まれるもの 羽生善治×永田和宏)
第3章 是枝裕和(映画監督)(映画を撮りながら考えたこと
(対談)先入観が崩れるとき、世界を発見する 是枝裕和×永田和宏)
第4章 山極壽一(京都大学総長)(挫折から次のステップが開ける
(対談)おもろいこと、やろうじゃないか 山極壽一×永田和宏)
(他の紹介)著者紹介 山中 伸弥
 1962年生まれ。大阪府東大阪市出身。87年神戸大学医学部卒業、国立大阪病院で整形外科の研修医に。93年大阪市立大学大学院医学研究科修了。米グラッドストーン研究所博士研究員、奈良先端科学技術大学院大学遺伝子教育研究センター教授などを経て、2004年から京都大学再生医科学研究所教授。10年4月から京大iPS細胞研究所所長。「成熟細胞が初期化され多能性をもつことの発見」により、12年のノーベル生理学・医学賞をジョン・ガードンと共同受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
羽生 善治
 将棋棋士。1970年生まれ。埼玉県所沢市出身。二上達也九段門下。85年に史上3人目の中学生棋士、プロ四段としてスタート。89年、初タイトルとなる竜王を獲得。94年、A級初参加で名人挑戦者となり、第52期名人戦で米長邦雄名人を破って初の名人に。竜王も奪還し、24歳で史上初の六冠王、96年には谷川浩司王将を破って前人未到の七冠独占を達成し、社会現象に。2008年、第66期名人戦で森内俊之名人を破り、名人通算5期を達成、十九世名人の永世称号資格を得た(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
是枝 裕和
 1962年東京都生まれ。早稲田大学卒業後、テレビマンユニオンに参加。95年『幻の光』で映画監督デビュー。2004年、『誰も知らない』がカンヌ国際映画祭にて史上最年少の最優秀男優賞(柳楽優弥)受賞。13年、『そして父になる』でカンヌ国際映画祭審査員賞受賞。14年、テレビマンユニオンから独立。制作者集団「分福」を立ち上げる。16年、第8回伊丹十三賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山極 壽一
 京都大学総長。1952年東京都生まれ。75年、京都大学理学部卒業、80年、同大学院理学研究科博士後期課程退学。(財)日本モンキーセンター・リサーチフェロー、京都大学霊長類研究所助手、同大学院理学研究科教授などを経て2014年10月、同大学総長に就任。78年よりアフリカ各地でゴリラの野外研究に従事。類人猿の行動や生態をもとに初期人類の生活を復元し、人類に特有な社会特徴の由来を探り続けている日本の霊長類研究の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永田 和宏
 1947年生まれ。滋賀県出身。京都産業大学タンパク質動態研究所所長、京都大学名誉教授。歌人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。