蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
中学生のためのテストの段取り講座
|
著者名 |
坂口 恭平/著
|
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013220161 | 159/サ/ | ヤング | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001695971 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中学生のためのテストの段取り講座 |
書名ヨミ |
チュウガクセイ ノ タメ ノ テスト ノ ダンドリ コウザ |
著者名 |
坂口 恭平/著
|
著者名ヨミ |
サカグチ キョウヘイ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
159.7
|
分類記号 |
159.7
|
ISBN |
4-7949-7320-7 |
内容紹介 |
成績をあげるためではなく、人生を楽しく過ごすために「テスト勉強」する方法とは。中学生に向けて、学校では教えてくれない、世界が変わる魔法の「時間割り」の組み立て方を紹介する。 |
著者紹介 |
1978年熊本県生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。作家、画家、音楽家などの活動を行う。「家族の哲学」で熊日文学賞を受賞。ほかの著書に「徘徊タクシー」「自分の薬をつくる」など。 |
件名 |
人生訓(青年) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
楽しいことやるだけだよ、生きてる意味。成績をあげるためではなく、人生を楽しく過ごすために「テスト勉強」する方法とは。大人が読んだらもう遅い?学校では教えてくれない、世界が変わる魔法の「時間割り」の組み立て方。 |
(他の紹介)目次 |
その1 テストとは何か? その2 段取りとは何か? その3 大人とは何か? その4 全体量を把握すると、不安がなくなる その5 スケジュール表の作り方 その6 自立のための段取り講座 その7 学校でお金の稼ぎ方を教えない理由 その8 将来の夢は置いといて、将来の現実を具体的に見る その9 自分で会社をつくってみよう その10 あなたはお金です |
(他の紹介)著者紹介 |
坂口 恭平 1978年、熊本県生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。作家・画家・音楽家・建築家など、多彩な活動を行う。2012年より、自身の携帯電話の番号090‐8106‐4666を公開し、「いのっちの電話」として、現在も年間平均1万人を超える「死にたい人」の話を聞き続けている。2023年に熊本市現代美術館にて個展を開催予定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ