検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

注意欠如・多動症-ADHD-の診断・治療ガイドライン     

著者名 齊藤 万比古/編集
出版者 じほう
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180853129R493.9/チ/Med19特設展示8130A参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
493.937 493.937
注意欠陥多動性障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001094508
書誌種別 図書
書名 注意欠如・多動症-ADHD-の診断・治療ガイドライン     
書名ヨミ チュウイ ケツジョ タドウショウ エーディーエイチディー ノ シンダン チリョウ ガイドライン 
著者名 齊藤 万比古/編集
著者名ヨミ サイトウ カズヒコ
版表示 第4版
出版者 じほう
出版年月 2016.9
ページ数 10,35,431p
大きさ 26cm
分類記号 493.937
分類記号 493.937
ISBN 4-8407-4881-0
内容紹介 子どものADHD診療の最前線をまとめたガイドライン。「ADHDとはどのような疾患か」をはじめ、診断、評価、治療、支援などについて解説する。専用サイトより資料等をダウンロードできるパスワード付き。
件名 注意欠陥多動性障害
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 米国精神医学会による最新の診断基準「DSM‐5」に則った内容に大幅アップデート。薬物療法のみならず、広がりつつある心理社会的治療についても詳細に解説。専門家による「エキスパート・コンセンサス」も掲載。診断に役立つ「子どものADHD臨床面接フォーム」の内容を全面改訂し、さらに充実。患者や家族などがやさしく理解できる「心理教育用パンフレット」5種類も収載。
(他の紹介)目次 第1章 ADHDとはどのような疾患か(ADHD概念の形成史について
子どもの発達とADHD
ADHDの疾病構造
ADHDの脳科学的理解)
第2章 ADHDの診断・評価(ADHDの診断・評価法
ADHDの評価に用いる各種評価尺度
医学的・心理学的検査
ADHDの早期発見
鑑別診断
依存症
注目すべき要因)
第3章 ADHDの治療・支援(薬物療法
心理社会的治療)
第4章 子どものADHDの中長期経過および成人期のADHD(ADHDの中長期経過
成人期のADHD)
資料(診断・評価編
治療・支援編)
(他の紹介)著者紹介 齊藤 万比古
 母子愛育会愛育研究所児童福祉・精神保健研究部/愛育相談所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。