検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自動車とプロダクトデザインの基本と応用 DESIGN&SKETCH    

著者名 平野 幸夫/著
出版者 三樹書房
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310114259537.1/ヒ/2階図書室WORK-425一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
537.1 537.1
自動車 デザイン(工業)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001090356
書誌種別 図書
書名 自動車とプロダクトデザインの基本と応用 DESIGN&SKETCH    
書名ヨミ ジドウシャ ト プロダクト デザイン ノ キホン ト オウヨウ 
著者名 平野 幸夫/著
著者名ヨミ ヒラノ ユキオ
出版者 三樹書房
出版年月 2016.9
ページ数 235p
大きさ 26cm
分類記号 537.1
分類記号 537.1
ISBN 4-89522-661-5
内容紹介 プロダクトデザイナーになるために必要な発想のポイントと、スケッチの原理原則について、プロダクトデザインの要素がすべて含まれる自動車のデザインを通して、詳細かつ分かりやすく解説する。
件名 自動車、デザイン(工業)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 プロダクトデザイナーになるために必要な発想のポイントと、スケッチの原理原則について、プロダクトデザインの要素がすべて含まれる自動車のデザインを通して詳細かつ分かりやすく解説。
(他の紹介)目次 デザインを志す人たちへ向けた11のメッセージ
基礎編(概要の理解
幾何学形態を描く
デザインの意味/アイデア展開
素材表現)
応用編(自動車のデザイン
製品のデザイン/人物を描く)
(他の紹介)著者紹介 平野 幸夫
 1956年横浜生まれ。県立神奈川工業高等学校産業デザイン科、1978年東海大学教養学部芸術学科卒業(卒業研究は第一回大阪産業デザインコンテスト府知事賞受賞)。同年いすゞ自動車・工業デザイン部へ入社。1993年以降商品企画部にて社外の建設機器のデザイン、1996年からデザインセンターにてトラック&バスグループのリーダー。2002年、企業理念/ステイトメントを再設定。宣伝部、広報部、2008年環境推進部にて部長。以降CSR/社会貢献等の業務を統括。現在、エッグス代表取締役社長兼クリエイター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。