検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

18歳からの選択 社会に出る前に考えておきたい20のこと    

著者名 上木原 弘修/著   横尾 俊成/著   後藤 寛勝/著
出版者 フィルムアート社
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 豊平区民5113224140304/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 北白石4413098049304/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
304 304
社会問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001065704
書誌種別 図書
書名 18歳からの選択 社会に出る前に考えておきたい20のこと    
書名ヨミ ジュウハッサイ カラ ノ センタク 
著者名 上木原 弘修/著
著者名ヨミ ウエキハラ ヒロノブ
著者名 横尾 俊成/著
著者名ヨミ ヨコオ トシナリ
著者名 後藤 寛勝/著
著者名ヨミ ゴトウ ヒロカツ
出版者 フィルムアート社
出版年月 2016.6
ページ数 275p
大きさ 19cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-8459-1612-2
内容紹介 結婚、いじめ、ストレス、就職、戦争、憲法…。18歳をはじめとする若い人たちに向けて、20代・30代・50代の3人の著者が、現代のトピック全20項目をわかりやすく解説。フラットな立場からの多様な論点を紹介する。
著者紹介 1959年福岡県生まれ。博報堂ビジネス開発局シニアマーケティングディレクター。
件名 社会問題
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 LGBT、地域コミュニティ、高齢化、いじめとストレス、SNS、結婚や子育て、テロと戦争、再生医療、エネルギー問題、人工知能、宇宙開発やお金のこと…全20項目!!20、30、50代の著者による多様な論点と考え方。
(他の紹介)目次 1 なぜ18歳に「選択」が必要なのか?(社会における18歳のポジション
そもそも民主主義とは?
政治や社会に参加することの意味 ほか)
2 いま考えておきたい論点20(18歳選挙権
結婚/子育て
世代間格差/高齢化 ほか)
3 自分の未来をつくる7つのアクション(小さなアクションから始める
スマホを置いて、まちに出る
自分の意見をどんどん表明する ほか)
(他の紹介)著者紹介 上木原 弘修
 博報堂ビジネス開発局シニアマーケティングディレクター。1959年、福岡県生まれ。1983年東京大学文学部を卒業後、博報堂入社。マーケティングプランナー、マーケティングディレクター、MD局チームリーダー、MD戦略推進局グループマネジャー等を経て現在に至る。食品、飲料、自動車、金融などのキャンペーン業務立案、商品開発業務、マーケティング意志決定システム開発などに従事。その後、ブランド業務専任を経て、タッチポイントプランニンググループ立ち上げに携わる(同グループマネジャー)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横尾 俊成
 NPO法人グリーンバード代表/NPO法人マチノコト代表/港区議会議員(無所属)。1981年、神奈川県生まれ。早稲田大学大学院人間科学研究科を修了後、コミュニケーションの力で日本のNGO・NPOを盛り上げたいと2005年、博報堂に入社。会社が赤坂に移転した直後、仲間と「グリーンバード赤坂チーム」を設立しリーダーを務める。在社中、雑誌『広告』の編集委員を務めたほか、2009年には「社長賞」を受賞。2010年10月、博報堂を退社し、国内外に78のチームを持ち、若者の力でまちづくりを行うNPO法人「グリーンバード」の代表に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
後藤 寛勝
 NPO法人「僕らの一歩が日本を変える。」代表理事。1994年、新潟県生まれ。中央大学経済学部在籍。高校時代はボート競技で全国大会出場。上京と同時に、18歳から若者と政治がつながる機会と場づくりを行う活動を始める。現在は、NPO法人「僕らの一歩が日本を変える。」の代表理事として、中学・高校での票育授業や、高校生と国会議員の討論イベント、地方自治体での人材育成事業など全国各地に足を運び活動中。活動テーマは「若者と政治に新しい出会いを届ける」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。