蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119145225 | 190.4/モ/ | 1階図書室 | 33A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000620839 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
森野 善右衛門/著
|
著者名ヨミ |
モリノ ゼンエモン |
出版者 |
キリスト新聞社出版事業課
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87395-626-8 |
分類記号 |
190.4
|
分類記号 |
190.4
|
書名 |
原子力と人間 3・11後を教会はどう生きるか |
書名ヨミ |
ゲンシリョク ト ニンゲン |
副書名 |
3・11後を教会はどう生きるか |
副書名ヨミ |
サン イチイチ ゴ オ キョウカイ ワ ドウ イキルカ |
内容紹介 |
今は東日本大震災を「第二の敗戦」として受け止めて、戦中・戦後の生き方を振り返り、「考え直す」べき時なのではないか。3・11以後に各地の教会の礼拝で語った説教や講演などをまとめる。 |
著者紹介 |
1928年広島市生まれ。東京神学大学大学院修士課程修了。日本基督教団関東教区巡回教師。著書に「小さい者こそ大きい」「明日への教会」など。 |
件名1 |
キリスト教と社会問題
|
件名2 |
原子力政策
|
件名3 |
福島第一原子力発電所事故(2011)
|
(他の紹介)内容紹介 |
表情一つ見ただけで、ネコの「きもち」がわかります。岩合さんの家にやってきたネコの海ちゃんの成長を綴ります。 |
(他の紹介)目次 |
おねえちゃんは、ネコなんです イメージのネコ 類と海 ひろがる海の世界 海のゆううつ おあずかりの海ちゃん きずな |
(他の紹介)著者紹介 |
岩合 日出子 横浜に生まれる。1975年、動物写真家、岩合光昭と結婚。1977年、長女薫誕生。山梨県小淵沢町在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岩合 光昭 1950年、東京生まれ。世界の野生動物や身近なネコやイヌなどを撮り続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ