検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

未来を実装する テクノロジーで社会を変革する4つの原則    

著者名 馬田 隆明/著
出版者 英治出版
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180702631360/ウ/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310502602360/ウ/2階図書室WORK-407一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
360 360
社会問題 問題解決

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001556213
書誌種別 図書
書名 未来を実装する テクノロジーで社会を変革する4つの原則    
書名ヨミ ミライ オ ジッソウ スル 
著者名 馬田 隆明/著
著者名ヨミ ウマダ タカアキ
出版者 英治出版
出版年月 2021.1
ページ数 475p
大きさ 21cm
分類記号 360
分類記号 360
ISBN 4-86276-304-4
内容紹介 電気の社会実装の歴史から、国のコンタクトトレーシングアプリ、電子署名、遠隔医療、見守りカメラ、Airbnbまで。新しい技術を社会に普及させる「社会実装」の成功の原則を、様々な事例から読み解く。
著者紹介 University of Toronto卒業。東京大学産学協創推進本部FoundXおよび本郷テックガレージディレクター。著書に「逆説のスタートアップ思考」など。
件名 社会問題、問題解決
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 電気の社会実装の歴史から、国のコンタクトトレーシングアプリ、電子署名、遠隔医療、加古川市の見守りカメラ、マネーフォワード、Uber、Airbnbまで。様々な事例から、成功の原則を読み解く。ロジックモデル、因果ループ図、規制の変更、アウトカムの測定、パブリックアフェアーズ、ソフトローなど、実践のためのツールも多数紹介。
(他の紹介)目次 1 総論―テクノロジーで未来を実装する
2 社会実装とは何か
3 成功する社会実装4つの原則
4 インパクト―理想と道筋を示す
5 リスク―不確実性を飼いならす
6 ガバナンス―秩序を作る
7 センスメイキング―納得感を醸成する
(他の紹介)著者紹介 馬田 隆明
 東京大学産学協創推進本部FoundXおよび本郷テックガレージディレクター。University of Toronto卒業後、日本マイクロソフトでのVisual Studioのプロダクトマネージャーを経て、テクニカルエバンジェリストとしてスタートアップ支援を行う。2016年6月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。