機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文藝年鑑  1988   

著者名 日本文藝家協会/編
出版者 新潮社
出版年月 1988.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114841703R910.5/ブ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本文藝家協会
2016
186.8 186.8
仏像

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000200328
書誌種別 図書
書名 文藝年鑑  1988   
書名ヨミ ブンゲイ ネンカン 
著者名 日本文藝家協会/編
著者名ヨミ ニホン ブンゲイカ キョウカイ
出版者 新潮社
出版年月 1988.6
ページ数 427,237p
大きさ 21cm
分類記号 910.59
分類記号 910.59
ISBN 4-10-750014-4
件名 日本文学-年鑑
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 阿弥陀如来、千手観音、弥勒菩薩、愛染明王、弁財天、阿修羅―日本人にとって馴染み深い諸尊や、古くから秘仏として崇められる仏像の数々を、圧倒的な細密性と確かな考証に基づいた美しい白描画300点超で紹介。各像を形式別に分類し、見開き毎に図像とその名称・特徴・来歴などの基礎知識をまとめて、わかりやすくコンパクトに解説する。眺めているだけでも楽しく、功徳や法力も感じられる、文庫オリジナルの入門百科!
(他の紹介)目次 如来形
菩薩形
明王形
天形
その他の諸尊形
仏の持物
(他の紹介)著者紹介 香取 良夫
 1943年、東京都生まれ。教科書や辞典・事典の挿絵をはじめ、有職故実、古典絵巻、仏像の復元と模写に従事し、『国語大辞典』『広辞苑』『国史大辞典』など多くの出版に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。