蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119924066 | 212/ト/5 | 1階図書室 | 33B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001038287 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東北の古代史 5 前九年・後三年合戦と兵の時代 |
書名ヨミ |
トウホク ノ コダイシ |
著者名 |
熊谷 公男/企画編集委員
|
著者名ヨミ |
クマガイ キミオ |
著者名 |
柳原 敏昭/企画編集委員 |
著者名ヨミ |
ヤナギハラ トシアキ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
9,278p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
212
|
分類記号 |
212.03
|
ISBN |
4-642-06491-0 |
内容紹介 |
10世紀以降、中央政府による城栅を拠点とした支配が崩れ、安倍・清原氏ら在地豪族が台頭する。現地の紛争に端を発した前九年・後三年合戦は、清和源氏を交えた全面戦争へ発展。平泉政権の誕生前夜、激動の東北を描く。 |
件名 |
東北地方-歴史、日本-歴史-古代 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
一〇世紀以降、中央政府による城柵を拠点とした支配が崩れ、安倍・清原氏ら在地豪族が台頭する。現地の紛争に端を発した前九年・後三年合戦は、清和源氏を交えた全面戦争へ発展。平泉政権の誕生前夜、激動の東北を描く。 |
(他の紹介)目次 |
序 前九年・後三年合戦の時代 1 城柵制支配の廃絶と北の境界世界 2 奥六郡と安倍氏 3 出羽山北三郡と清原氏 4 安倍・清原氏と仏教 5 前九年合戦 6 後三年合戦から平泉開府へ |
(他の紹介)著者紹介 |
樋口 知志 1959年東京都に生まれる。1987年東北大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得中退。北海道教育大学旭川校助教授等を経て、岩手大学人文社会科学部教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ