検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

蝦夷の地と古代国家   日本史リブレット  

著者名 熊谷 公男/著
出版者 山川出版社
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116541285210.3/ク/1階図書室34B一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012440664K210.3/ク/郷土K郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
210.3 210.3
日本-歴史-古代 蝦夷地

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400121595
書誌種別 図書
書名 蝦夷の地と古代国家   日本史リブレット  
書名ヨミ エミシ ノ チ ト コダイ コッカ 
著者名 熊谷 公男/著
著者名ヨミ クマガイ キミオ
出版者 山川出版社
出版年月 2004.3
ページ数 106p
大きさ 21cm
分類記号 210.3
分類記号 210.3
ISBN 4-634-54110-6
内容紹介 文献:巻末
件名 日本-歴史-古代、蝦夷地
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古代、日本列島の北縁には蝦夷(エミシ)とよばれた人びとが住んでいました。かれらは国家から未開で野蛮な“化外の民”というレッテルを貼られ、差別と同化の対象とされていました。でもかれらは倭人文化と北方文化の接点に居住し、両方の社会と交流しながら独自の社会・文化をはぐくんでいきました。いまこそ、倭人とは異なった文化的伝統をもっていたかれらを積極的に評価すべきではないでしょうか。
(他の紹介)目次 古代蝦夷(エミシ)の世界へ
1 蝦夷とは何か(蝦夷アイヌ説と非アイヌ説
蝦夷観念の成立 ほか)
2 蝦夷文化の形成(北方の文化と倭人の文化の接触・交流
蝦夷文化の成立 ほか)
3 古代国家の蝦夷支配(倭王権の蝦夷支配
大化改新と「柵」の設置 ほか)
蝦夷・城柵研究のこれから
(他の紹介)著者紹介 熊谷 公男
 1949年生まれ。東北大学大学院文学研究科(国史学専攻)博士課程単位取得退学。専攻、日本古代史。現在、東北学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。