検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

インドと日本は最強コンビ   講談社+α新書  

著者名 サンジーヴ・スィンハ/[著]
出版者 講談社
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012877491302/ス/新書26一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
302.1 302.1
日本 インド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001014407
書誌種別 図書
書名 インドと日本は最強コンビ   講談社+α新書  
書名ヨミ インド ト ニホン ワ サイキョウ コンビ 
著者名 サンジーヴ・スィンハ/[著]
著者名ヨミ サンジーヴ スィンハ
出版者 講談社
出版年月 2016.1
ページ数 200p
大きさ 18cm
分類記号 302.1
分類記号 302.1
ISBN 4-06-272922-2
内容紹介 投資先として見た日本の魅力、年功序列のすごい効用…。20年ほど日本で暮らし働く、インド人コンサルタントの目から見た日本の素晴らしさと、インドと日本の関係、その親和性について記す。
著者紹介 1973年インド生まれ。IIT(インド工科大学)で物理学修士課程を修了。プライスウォーターハウスクーパースのディレクター。京都大学顧問。著書に「すごいインド」がある。
件名 日本、インド
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 天才コンサルタントが見た、日本企業と人々の「何コレ!?」
(他の紹介)目次 第1章 日本で暮らすインド人の感想(通勤は「ママチャリ」のわけ
インドの名門校の本物の天才たち ほか)
第2章 インド進化の裏側(急速な経済成長の背景
インド人の自己主張が強いわけ ほか)
第3章 「瞑想の国」ニッポン(「人の目を気にする」よさがある
スマホと牛丼でわかること ほか)
第4章 豊饒な日本流ビジネス(ノープラン旅で知った日本の本質
「失われた二〇年」は本当か ほか)
第5章 インドと日本は最強コンビ(早稲田や慶應は知らないインド
実は日本への関心が低いインド ほか)
(他の紹介)著者紹介 スィンハ,サンジーヴ
 1973年、インド・ラジャスターン州に生まれる。IIT(インド工科大学)で物理学修士課程を修了。インドのGodrej社に入社。1996年、人工知能の研究開発のため来日。その後、マッコーリー大学で金融学修士課程を修了。ゴールドマン・サックス証券、みずほ証券、UBS証券等を経て、インドのTATAアセット・マネジメントとTATAリアリティ・アンド・インフラの日本代表を兼務。2014年、プライスウォーターハウスクーパースのディレクターに就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。