山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

少年少女のみなさんに俳句とお話     

著者名 友岡 子郷/著
出版者 本阿弥書店
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180713190S911.3/ト/ヤング27児童書一般貸出在庫  
2 南区民6113111907J911/ト/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
911.36 911.36
俳句-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001003076
書誌種別 図書
書名 少年少女のみなさんに俳句とお話     
書名ヨミ ショウネン ショウジョ ノ ミナサン ニ ハイク ト オハナシ 
著者名 友岡 子郷/著
著者名ヨミ トモオカ シキョウ
出版者 本阿弥書店
出版年月 2015.12
ページ数 201p
大きさ 19cm
分類記号 911.36
分類記号 911.36
ISBN 4-7768-1210-4
内容紹介 季節の俳句を読むたのしみを、少年少女の視線に即してやさしく語りかける、俳人・友岡子郷の特別授業。やや古典的な俳句を取り上げ、作品を説明するとともに、その句から思いうかぶ詩や童話なども紹介します。
著者紹介 昭和9年兵庫県生まれ。松蔭中学校・高等学校国語科教師を経て、神戸山手女子短大非常勤講師。『雲母』終刊まで同人参加。第1回雲母選賞、第25回現代俳句協会賞、第24回詩歌文学館賞受賞。
件名 俳句-評釈
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 俳句って、おもしろい。季節の俳句を読むたのしみを、少年少女の視線に即してやさしく語りかける、俳人・友岡子郷の特別授業。俳句がぐっと好きになる60篇。
(他の紹介)目次 俳句を読むために―四つのお話
新年の俳句
春の俳句
夏の俳句
秋の俳句
冬の俳句
無季の俳句
(他の紹介)著者紹介 友岡 子郷
 昭和9年(1934)9月1日、兵庫県神戸市生まれ。市内の松蔭中学校・高等学校に、国語科教師として勤務。のちに神戸山手女子短大の非常勤講師。俳句は10代末ごろより作句。「青」「ホトトギス」を経て、飯田龍太の「雲母」に移り、同誌終刊まで同人参加。また、昭和32年に同人誌「椰子」、平成24年終刊。第1回雲母選賞、第25回現代俳句協会賞、第24回詩歌文学館賞、兵庫県文化賞などを受賞。日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。