検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

IoTは日本企業への警告である 24時間「機械に監視される時代」のビジネスの条件    

著者名 齋藤ウィリアム浩幸/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119767796007.3/サ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
007.3 007.3
IoT

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000993481
書誌種別 図書
書名 IoTは日本企業への警告である 24時間「機械に監視される時代」のビジネスの条件    
書名ヨミ アイオーティー ワ ニホン キギョウ エノ ケイコク デ アル 
著者名 齋藤ウィリアム浩幸/著
著者名ヨミ サイトウ ウィリアム ヒロユキ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2015.11
ページ数 189p
大きさ 19cm
分類記号 007.3
分類記号 007.3
ISBN 4-478-06745-1
内容紹介 ありとあらゆるものがネットにつながり「知能」を駆使する時代に本当に必要なものは何か? IoTを日本の武器とするために必要なセキュリティについて、さまざまな切り口から語る。
著者紹介 1971年ロサンゼルス生まれ。日系2世の起業家。内閣府本府参与。ベンチャー支援コンサルタント、暗号・生体認証技術の専門家。パロアルトネットワークス株式会社副会長。
件名 IoT
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 500億の「機械」がつながる近未来!サイバー攻撃の激増で日本はどうなる?増殖を続けるIoTに「安心・安全」は実現できるのか?新しい技術によるビジネスの光と影を明かす!
(他の紹介)目次 第1章 IoTとは何か―あなたの身近なものでIoTを定義する
第2章 IoTはすでにここまで増殖している
第3章 セキュリティ暗黒地帯からの脱却
第4章 今、IoTに必要な「セキュリティの十戒」
第5章 日本企業のチャンスはどこにあるか
第6章 IoT時代の日本のリーダーシップへの警告
(他の紹介)著者紹介 齋藤 ウィリアム浩幸
 内閣府本府参与。1971年ロサンゼルス生まれ日系2世の起業家。ベンチャー支援コンサルタント、暗号・生体認証技術の専門家。指紋認証などの生体認証暗号システムを開発し、160社以上の企業とライセンス契約を締結。2004年に会社をマイクロソフトに売却後、2005年に拠点を東京に移して、株式会社インテカーを設立。日本再生に必要なリーダーシップやチームづくりを訴え、スタートアップ企業の育成を手助けするとともに、世界各国の政府機関への協力、企業研修、政策提言など幅広く活躍している。2013年12月、内閣府本府参与に就任。2015年6月からバロアルトネットワークス株式会社副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。