検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

学術書を書く     

著者名 鈴木 哲也/著   高瀬 桃子/著
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119724292021.3/ス/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  
2 9013284493021/ス/図書室3B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
021.3 021.3
著作 学問

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000978821
書誌種別 図書
書名 学術書を書く     
書名ヨミ ガクジュツショ オ カク 
著者名 鈴木 哲也/著
著者名ヨミ スズキ テツヤ
著者名 高瀬 桃子/著
著者名ヨミ タカセ モモコ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2015.9
ページ数 155p
大きさ 21cm
分類記号 021.3
分類記号 021.3
ISBN 4-87698-884-6
内容紹介 電子化時代に学術書を書くとは、どういうことか。魅力的な学術書の執筆技法とは-。最前線に携わる大学出版の編集者が「書く意味・書く技」を実践的に解説する。実際に本を仕上げていく際の留意点も掲載。
著者紹介 京都大学学術出版会専務理事・編集長。大学出版部協会理事。
件名 著作、学問
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 伝わる論文、伝わる本を書く。学術コミュニケーションの変革期に、書く意味、書く技。最前線に携わる大学出版の編集者が実践的に解説します。
(他の紹介)目次 Publish or PerishからPublish and Perishの時代へ―なぜ、学術書の書き方を身につけるのか
第1部 考える―電子化時代に学術書を書くということ(知識か「情報」か―電子化時代の「読者」と知のあり方
知の越境と身体化―学術書の今日的役割と要件)
第2部 書いてみる―魅力的な学術書の執筆技法(企画と編成―読者・テーマ・論述戦略
可読性を上げるための本文記述と見出しの留意点
多彩な要素で魅力的に演出する)
第3部 刊行する―サーキュレーションを高める工夫と制作の作法(タイトルと索引―冒頭と末尾に示すメッセージ
入稿と校正の作法―合理的な制作のために)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 哲也
 京都大学学術出版会専務理事・編集長。京都大学文学部および教育学部に学び、ライター・編集者として活動の後、1996年より京都大学学術出版会編集次長、2006年より現職。大学出版部協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高瀬 桃子
 桃夭舎代表。京都大学理学部卒業、同大学院理学研究科中退。出版社勤務を経て2000年に独立。書籍編集を中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。