蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
出版権をめぐる攻防 二〇一四年著作権法改正と出版の危機
|
著者名 |
高須 次郎/著
|
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2023.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181061128 | 021.2/タ/ | 1階図書室 | 31A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001767092 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
高須 次郎/著
|
著者名ヨミ |
タカス ジロウ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
6,402p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8460-2263-1 |
分類記号 |
021.2
|
分類記号 |
021.2
|
書名 |
出版権をめぐる攻防 二〇一四年著作権法改正と出版の危機 |
書名ヨミ |
シュッパンケン オ メグル コウボウ |
副書名 |
二〇一四年著作権法改正と出版の危機 |
副書名ヨミ |
ニセンジュウヨネン チョサクケンホウ カイセイ ト シュッパン ノ キキ |
内容紹介 |
電子書籍に対応する出版権の整備を内容とする「著作権法改正」(2014年)は、出版社・著作者団体・学者・文化庁等による錯綜した攻防を展開した。当時の資料・論文・メモを基に具体的にどう対応したのかを辿る貴重な記録。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。早稲田大学第一政経学部卒業。緑風出版を創業、同社代表。(一社)日本出版著作権協会代表理事。著書に「出版の崩壊とアマゾン」「再販/グーグル問題と流対協」など。 |
件名1 |
著作権
|
件名2 |
電子出版
|
(他の紹介)内容紹介 |
地下都市カヴェルナの人々は表情をもたない。彼らは“面”と呼ばれるつくられた表情を教わり大人になるのだ。そんなカヴェルナに住むチーズつくりの親方に拾われた幼子はネヴァフェルと名づけられ、一瞬たりともじっとしていられない好奇心のかたまりのような少女に育つ。どうしても外の世界を見たくて、ある日親方のもとを抜けだしたネヴァフェルは、カヴェルナ全体を揺るがす陰謀のただ中に放りこまれ…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ハーディング,フランシス 英国ケント州生まれ。オックスフォード大学卒業後、2005年に発表したデビュー作Fly By Nightでブランフォード・ボウズ賞を受賞。2011年に発表したTwilight Robberyがガーディアン賞の最終候補に、また2012年の『ガラスの顔』がカーネギー賞候補に、2014年の『カッコーの歌』は英国幻想文学大賞を受賞し、カーネギー賞の最終候補になった。そして2015年、『嘘の木』でコスタ賞(旧ウィットブレッド賞)の児童文学部門、さらに同賞の全部門を通しての大賞に選ばれるという快挙を成し遂げ、米国のボストングローブ・ホーンブック賞も受賞、カーネギー賞の最終候補にもなった。2017年に刊行された『影を呑んだ少女』も同賞の最終候補作に選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 児玉 敦子 東京都生まれ。国際基督教大学教養学部社会科学科卒。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ