検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

白鳥評論   講談社文芸文庫  

著者名 正宗 白鳥/[著]   坪内 祐三/選
出版者 講談社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119716371910.26/マ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

正宗 白鳥 坪内 祐三
2015
910.26 910.26
日本文学-歴史-近代 日本文学-作家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000966948
書誌種別 図書
書名 白鳥評論   講談社文芸文庫  
書名ヨミ ハクチョウ ヒョウロン 
著者名 正宗 白鳥/[著]
著者名ヨミ マサムネ ハクチョウ
著者名 坪内 祐三/選
著者名ヨミ ツボウチ ユウゾウ
出版者 講談社
出版年月 2015.8
ページ数 283p
大きさ 16cm
分類記号 910.26
分類記号 910.26
ISBN 4-06-290270-0
内容紹介 辛辣な文化欄記者として名を馳せ、のちには評論家として、独自のシニシズムに貫かれた透徹した視点で生涯にわたり旺盛な批評活動を展開した正宗白鳥。その膨大な評論群から、文学論と作家論の秀作を厳選して収録する。
件名 日本文学-歴史-近代、日本文学-作家
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 辛辣な文化欄記者として名を馳せ、のちには評論家として、独自のシニシズムに貫かれた透徹した視点で生涯にわたり旺盛な批評活動を展開した正宗白鳥。その膨大な評論群から、文学論と作家論の秀作を厳選。
(他の紹介)目次 小説界新陳代謝の期
今年の文学雑誌
文学病
発売禁止について
雑感
「批評」の反応―直木氏の駁論に対して
芸術界の回顧と展望 文学界
文学雑感
無名作家へ(既成作家より)
文壇年頭の感〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 正宗 白鳥
 1879・3・3〜1962・10・28。小説家。岡山県生まれ。東京専門学校(早稲田大学の前身)文学科卒。キリスト教に惹かれ受洗、内村鑑三に感化される。後に棄教の態度を示すが、生涯、聖書を尊重した。1903年、読売新聞社に入社、7年間、美術、文芸、演劇の記事を担当、辛辣な批評で名を馳せる。代表的自然主義作家として遇される。劇作も多く試み、評論でも重きをなした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。