検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 11 予約数 0

書誌情報

書名

明日この世を去るとしても、今日の花に水をあげなさい     

著者名 樋野 興夫/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013294919490.1/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012840835490.1/ヒ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8012929348490.1/ヒ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
4 清田5513705789490.1/ヒ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
5 山の手7013200832490.1/ヒ/図書室03b一般図書一般貸出在庫  
6 9013148656490.1/ヒノ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  
7 豊平区民5113088156490/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 南区民6113137993490/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 太平百合原2410298547490/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 白石東4211956471490/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 北白石4413155948490/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 東月寒5213070872490/ヒ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

樋野 興夫
2015
490.14 490.14
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000964453
書誌種別 図書
書名 明日この世を去るとしても、今日の花に水をあげなさい     
書名ヨミ アス コノ ヨ オ サル ト シテモ キョウ ノ ハナ ニ ミズ オ アゲナサイ 
著者名 樋野 興夫/著
著者名ヨミ ヒノ オキオ
出版者 幻冬舎
出版年月 2015.8
ページ数 205p
大きさ 18cm
分類記号 490.14
分類記号 490.14
ISBN 4-344-02800-5
内容紹介 「あれもこれも」より「これしかない」で生きる、病気になっても病人ではない…。メスも薬も使わず、3000人以上のがん患者と家族に生きる希望を与えた「がん哲学外来」創始者の、心揺さぶる言葉の処方箋。
著者紹介 1954年島根県生まれ。順天堂大学医学部病理・腫瘍学教授。一般社団法人がん哲学外来理事長。医学博士。著書に「いい覚悟で生きる」など。
件名 生と死
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 メスも薬も使わず、3000人以上のがん患者と家族に生きる希望を与えた「がん哲学外来」創始者の心揺さぶる言葉の処方箋。
(他の紹介)目次 1章 人生の役割をまっとうするまで人は死なない
2章 自分の人生を贈り物にする
3章 本当に大切なものはゴミ箱の中にある
4章 命に期限はありません
5章 最後に残るものは、人とのつながり
6章 小さな習慣で心が豊かになる
(他の紹介)著者紹介 樋野 興夫
 1954年、島根県生まれ。医学博士。順天堂大学医学部、病理・腫瘍学教授。一般社団法人がん哲学外来理事長。米国アインシュタイン医科大学肝臓研究センター、米国フォクスチェースがんセンター、癌研究会・癌研究所実験病理部部長を経て現職。2008年、「がん哲学外来」を開設。がんで不安を抱えた患者と家族を対話を通して支援する予約制・無料の個人面談を行うなど、医療現場と患者の間にある「隙間」を埋める活動を続けている。肝がん、腎がんの研究での功績が認められ日本癌学会奨励賞、高松宮妃癌研究基金学術賞などを受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。