検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

模範的現代青年演説集     

著者名 青年雄弁会/編
出版者 春江堂
出版年月 1929.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114465826H809/SE19/書庫3一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
519.04 519.04
環境経済学 持続可能な開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000390807
書誌種別 図書
書名 模範的現代青年演説集     
書名ヨミ モハンテキ ゲンダイ セイネン エンゼツシユウ 
著者名 青年雄弁会/編
著者名ヨミ セイネン ユウベンカイ
版表示 6版
出版者 春江堂
出版年月 1929.7
ページ数 21,468p
大きさ 19cm
分類記号 809
分類記号 809
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 将来世代と交渉する社会の創造。まだ見ぬ子孫と共存するために、私たちはなにができるのか。
(他の紹介)目次 フューチャー・デザイン
将来省のデザイン
市場と民主制を補完する将来世代―フューチャー・デザインの研究課題
長期的な将来社会ビジョン構想のためのバックキャスティング
科学技術イノベーション政策とフューチャー・デザイン
水・大気環境問題の歴史から将来を考える
持続可能な社会に向けた都市づくり・まちづくりとは?
森林管理からみるフューチャー・デザインの必要性―林業と木材利用を中心とした日本の現状
地下水管理問題から考える水資源利用とフューチャー・デザイン
将来世代への情けは人のためならず
発想の転換から新しい価値を生み出す
夢見る子孫繁栄
(他の紹介)著者紹介 西條 辰義
 ミネソタ大学大学院経済学研究科修了。Ph.D.(経済学)。現在、一橋大学経済研究所教授、大阪大学環境イノベーションデザインセンター特任教授、高知工科大学経済・マネジメント学群客員教授、同大学制度設計工学研究センター客員研究員。専門は制度設計工学、公共経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。