蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
加藤周一と丸山眞男 日本近代の<知>と<個人>
|
著者名 |
樋口 陽一/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2014.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119585958 | 323/ヒ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
曙 | 9012539293 | 323/ヒ/ | 図書室 | 3A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
憲法
樋口 陽一/著
戦後憲法史と並走して : 学問・大…
樋口 陽一/著,…
憲法と国家の理論
清宮 四郎/[著…
憲法
樋口 陽一/著
リベラル・デモクラシーの現在 : …
樋口 陽一/著
「憲法改正」の真実
樋口 陽一/著,…
「日本国憲法」まっとうに議論するた…
樋口 陽一/[著…
現代議会主義の精神史的状況 : 他…
カール・シュミッ…
安倍改憲の野望 : この国はどこへ…
樋口 陽一/著,…
「日本国憲法」を読み直す
井上 ひさし/著…
安倍改憲の野望 : この国はどこへ…
樋口 陽一/著,…
いま、「憲法改正」をどう考えるか …
樋口 陽一/著
いま、憲法は「時代遅れ」か : <…
樋口 陽一/著
憲法判例を読みなおす : 下級審判…
樋口 陽一/著,…
<共和国>はグローバル化を超えられ…
J.=P.シュヴ…
ふらんす : 「知」の日常をあるく
樋口 陽一/著
対論憲法を/憲法からラディカルに考…
愛敬 浩二/コー…
憲法入門
樋口 陽一/著
憲法
樋口 陽一/著
国法学 : 人権原論
樋口 陽一/著
「共和国」フランスと私 : 日仏の…
樋口 陽一/著
「日本国憲法」まっとうに議論するた…
樋口 陽一/著
思想としての<共和国> : 日本の…
レジス・ドゥブレ…
『世界』憲法論文選 : 1946-…
井上 ひさし/編…
憲法入門
樋口 陽一/著
国家と自由 : 憲法学の可能性
樋口 陽一/[ほ…
国法学 : 人権原論
樋口 陽一/著
憲法近代知の復権へ
樋口 陽一/著
憲法入門
樋口 陽一/著
三省堂憲法辞典
大須賀 明/編,…
解説世界憲法集
樋口 陽一/編,…
グローバライゼーション : 光と影
樋口 陽一/編,…
個人と国家 : 今なぜ立憲主義か
樋口 陽一/著
先人たちの「憲法」観 : “個人”…
樋口 陽一/[著…
日本国憲法資料集
樋口 陽一/編,…
人権は「普遍」なのか : 世界人権…
小林 善彦/編,…
憲法判例を読みなおす : 下級審判…
樋口 陽一/著,…
憲法
樋口 陽一/著
憲法1
樋口 陽一/著
憲法入門
樋口 陽一/著
日本国憲法50年と私
杉原 泰雄/編,…
「日本国憲法」を読み直す
井上 ひさし/[…
人権
樋口 陽一/著
講座憲法学別巻
樋口 陽一/編
講座憲法学1
樋口 陽一/編
講座憲法学6
樋口 陽一/編
講座憲法学5
樋口 陽一/編
論争憲法学
杉原 泰雄/編,…
講座憲法学4
樋口 陽一/編
講座憲法学2
樋口 陽一/編
前へ
次へ
新解説世界憲法集
初宿 正典/編,…
世界の憲法本 : 憲法理解を深める…
大林 啓吾/編
いちばんやさしい憲法入門
初宿 正典/著,…
みんなの政治六法 : ニュースの「…
紀藤 正樹/著
戦争と法 : 命と暮らしは守られる…
永井 幸寿/著
八月革命と国民主権主義 : 他五篇
宮沢 俊義/著,…
憲法事件を歩く : 尊厳をかけて闘…
渡辺 秀樹/著
論争から読み解く日本国憲法
倉持 孝司/編著…
不確実な時代を生きる武器としての憲…
大城 聡/著
14歳から考える恒久平和のつくり方
花岡 しげる/著
憲法1
渋谷 秀樹/著,…
憲法2
渋谷 秀樹/著,…
憲法
樋口 陽一/著
憲法の学校 : 親権、校則、いじめ…
木村 草太/著
憲法と行政法の交差点
神橋 一彦/著,…
昭和天皇の敗北 : 日本国憲法第一…
小宮 京/著
憲法学読本
安西 文雄/著,…
憲法第九条 : 戦争放棄条項をめぐ…
中村 克明/著
憲法からよむ政治思想史
高山 裕二/著
日本国憲法と政党
小野 善康/著
国想い夢を紡いで : 「経綸塾」「…
中山 恭子/編
九条の何を残すのか : 憲法学界の…
木村 晋介/著
はじめの一歩法学・憲法
松原 幸恵/編著…
表現者のための憲法入門
志田 陽子/著
目で見る憲法
初宿 正典/編著…
ないとどうなる?日本国憲法 …第2巻
木村 草太/監修
ないとどうなる?日本国憲法 …第1巻
木村 草太/監修
ないとどうなる?日本国憲法 …第3巻
木村 草太/監修
基本的人権の事件簿 : 憲法の世界…
棟居 快行/著,…
るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!…
伊藤 賀一/監修
平和に生きる権利は国境を超える :…
猫塚 義夫/著,…
<超個人主義>の逆説 : AI社会…
山本 龍彦/著
憲法
芦部 信喜/著
「戦争への道」ではなく「平和への道…
高橋 信敏/著
わたしはきめた : 日本の憲法最初…
白井 明大/詩訳…
<戦争法制>を許さない北の声 : …
高崎 暢/編
マンガでわかる!小学生のくらしと日…
木村 草太/監修…
自衛隊も米軍も、日本にはいらない!…
花岡 蔚/著
憲法
伊藤 真/監修,…
憲法九条論争 : 幣原喜重郎発案の…
笠原 十九司/著
憲法判例50!
上田 健介/著,…
丸山眞男と加藤周一 : 知識人の自…
山辺 春彦/著,…
日本国憲法を学ぶ
橋本 基弘/著
世界の片隅で日本国憲法をたぐりよせ…
大門 正克/著
教えて南部先生!18歳までに知って…
南部 義典/著
教えて南部先生!18歳までに知って…
南部 義典/著
日本国憲法
松井 茂記/著
吾輩は後期高齢者の日本国憲法である
西 修/著
書く力 : 加藤周一の名文に学ぶ
鷲巣 力/著
憲法についての素朴な疑問 : なに…
東 裕/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000890700 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
加藤周一と丸山眞男 日本近代の<知>と<個人> |
書名ヨミ |
カトウ シュウイチ ト マルヤマ マサオ |
著者名 |
樋口 陽一/著
|
著者名ヨミ |
ヒグチ ヨウイチ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
181p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
323.01
|
分類記号 |
323.01
|
ISBN |
4-582-83676-9 |
内容紹介 |
憲法学者・樋口陽一が、基本に立ち戻り、戦後日本を代表する英知・加藤周一と丸山眞男の「憲法論」と「思想」を再読し、その本質を語り尽くす。 |
著者紹介 |
1934年仙台市生まれ。東京大学、フリブール大学(スイス)、上智大学などで教授・客員教授を歴任。国際憲法学会名誉会長。著書に「近代国民国家の憲法構造」「国法学」など。 |
件名 |
憲法 |
個人件名 |
加藤 周一、丸山 真男 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
いま、この危機と混迷の時代に、憲法学者・樋口陽一が、基本に立ち戻り、戦後日本を代表する英知・加藤周一と丸山眞男の「憲法論」と「思想」を再読し、その本質を語り尽くす。 |
(他の紹介)目次 |
1 比較における「段階」と「型」―加藤周一「雑種文化」論から何を読みとるか(日本近代の理解に即しての段階と型 「雑種文化」論―その構造と戦略 「雑種文化」論―憲法論に即して) 2 憲法学にとっての丸山眞男―「弁証法的な全体主義」を考える(「弁証法的な全体主義」 「民族」国家と「国民」国家) 3 「個人の尊厳」=「憲法」―「外来」と「内在」の軋みの中で(加藤と丸山にとっての「外来」と「内在」 あらためて日本近代にとっての「個人」を遡る) 二人の先達へのオマージュ |
(他の紹介)著者紹介 |
樋口 陽一 1934年、仙台市生まれ。憲法学。東北大学・東京大学・パリ第2大学・パリ第5大学・社会科学高等研究院(EHESS)・フリブール大学(スイス)・上智大学・早稲田大学で教授、客員教授を歴任。その間、1981年に国際憲法学会創設委員となり、現在、同学会名誉会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ