検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

茶室がほしい。 茶室から入る茶の湯の愉しみ    

著者名 永江 朗/著
出版者 六耀社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119581767791/ナ/1階図書室59A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永江 朗
2014
791.04 791.04
茶道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000883827
書誌種別 図書
書名 茶室がほしい。 茶室から入る茶の湯の愉しみ    
書名ヨミ チャシツ ガ ホシイ 
著者名 永江 朗/著
著者名ヨミ ナガエ アキラ
出版者 六耀社
出版年月 2014.11
ページ数 205p
大きさ 19cm
分類記号 791.04
分類記号 791.04
ISBN 4-89737-783-4
内容紹介 男がお茶なんて…。そう思っていた著者がお茶の稽古に通い出し、ついには京都に茶室をもつに至った。「茶の湯」を男性目線で綴る。著者オススメの茶室、お茶関連のお店も紹介する。
著者紹介 1958年北海道生まれ。雑誌『宝島』などの編集・ライターを経て、フリーの著述家。財団法人出版文化産業振興財団で読書アドバイザー講座の監修等を務める。著書に「おじさんの哲学」など。
件名 茶道
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 男がお茶なんて恥ずかしい。すごくお金がかかるんじゃないか。ブルジョワっぽい。決まりごとだらけで息苦しい。そう思っていた著者がお茶の稽古に通い出し、ついには京都に茶室をもつに至る。「茶の湯」を男性目線で綴った書き下ろしエッセイ。
(他の紹介)目次 1 茶室は道具だ
2 茶の湯にようこそ
3 はじめての茶室づくり
4 床の間と掛け軸
5 茶室のなかの身体
6 茶の湯の舌と鼻と耳
7 茶室には着物が似合う
8 茶道具の天国と地獄
9 エピローグ―茶室づくりは終わらない
ぼくの好きな茶室と茶店ベスト10茶室編/茶店編
(他の紹介)著者紹介 永江 朗
 1958年、北海道旭川市に生まれる。西武百貨店系洋書店アールヴィヴァン勤務後、雑誌『宝島』『別冊宝島』などの編集・ライターを経て、1993年頃よりフリーの著述家となる。取り上げる題材は、「哲学からアダルトビデオ」まで広範囲にわたる。処女出版『菊地君の本屋』以降、書店を紹介する本も数多く手掛ける。さらに財団法人出版文化産業振興財団で読書アドバイザー講座の監修および専任講師を務める等、出版文化産業振興にも関わる。読書術やインタビュー術に関する著作が多く、また、書評などの評論活動にも力を尽くす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。