蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119566826 | 539.6/ク/ | 1階図書室 | 49A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000877426 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
原発ゴミはどこへ行く? |
| 書名ヨミ |
ゲンパツ ゴミ ワ ドコ エ イク |
| 著者名 |
倉澤 治雄/著
|
| 著者名ヨミ |
クラサワ ハルオ |
| 出版者 |
リベルタ出版
|
| 出版年月 |
2014.11 |
| ページ数 |
254p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
539.69
|
| 分類記号 |
539.69
|
| ISBN |
4-903724-43-0 |
| 内容紹介 |
今後、続々廃炉を迎える日本の原発。再稼働の如何にかかわらず、重くのしかかる放射性廃棄物の処分問題。スルーマイル島、チェルノブイリ、フクシマの3大原発事故サイトなどからの現地報告を軸に廃棄物処分の行く末を考える。 |
| 件名 |
放射性廃棄物 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
今後、続々廃炉を迎える日本の原発。再稼働の如何にかかわらず、放射性廃棄物の処分問題は、私たちの上に重くのしかかる。スリーマイル島、チェルノブイリ、フクシマの三大原発事故サイト、それにオンカロ最終処分場、六ケ所村、幌延からの生々しい現地報告を軸に、廃棄物処分の行く末を考える。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 原発ゴミと小泉さん 第1章 オンカロの挑戦 第2章 チェルノブイリは終わらない 第3章 スリーマイルの憂うつ 第4章 福島第一原発の絶望 第5章 原発ゴミの正体 |
内容細目表
前のページへ