検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

南国港町おばちゃん信金 「支援」って何?“おまけ組”共生コミュニティの創り方    

著者名 原 康子/著   田中 由郎/イラスト
出版者 新評論
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119582815338.7/ハ/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
338.7 338.7
マイクロファイナンス インド NGO

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000861471
書誌種別 図書
書名 南国港町おばちゃん信金 「支援」って何?“おまけ組”共生コミュニティの創り方    
書名ヨミ ナンゴク ミナトマチ オバチャン シンキン 
著者名 原 康子/著
著者名ヨミ ハラ ヤスコ
著者名 田中 由郎/イラスト
著者名ヨミ タナカ ヨシロウ
出版者 新評論
出版年月 2014.9
ページ数 204p
大きさ 19cm
分類記号 338.7
分類記号 338.7
ISBN 4-7948-0978-0
内容紹介 南国のある港町に、勝ち組でも負け組でもない、“おまけ組”とでも呼ぶべきもう一つの道を選んだおばちゃんたちがいる-。共生、支え合い、支援のありうべき姿を、ユーモア溢れる筆致で鋭く描き出す。『岐阜新聞』連載に加筆。
著者紹介 岐阜県出身。国際協力コンサルタント、コミュニティ開発専門家。途上国の農村や都市のスラムのおばちゃんたちと、自信や自尊心を高め合い、共生のコミュニティを創る「お節介」が仕事。
件名 マイクロファイナンス、インド、NGO
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 経済第一主義が作り出す、ほんの一握りの「勝ち組」と大多数の「負け組」―超格差社会。しかしここに、勝ち組でも、負け組でもない、“おまけ組”とも呼ぶべきもう一つの道を選んだおばちゃんたちがいる。南国のある港町。彼女らの小さな取り組みが私たちに教えてくれるものとは。国際協力NGOの一員として活動を共にした著者が、自らの「思い出すのも恥ずかしい」数々の失敗話を俎上にのせて、共生、支え合い、支援のありうべき姿を、ユーモア溢れる筆致で鋭く描き出す。
(他の紹介)目次 第1幕 南国港町おばちゃん信金(鵜匠さんとインドのおばちゃんと赤味噌と―誰かが誰かを援助できる?
給与はインドルピーです―「援助」の仕事はさっぱり…
途上国「援助」における職人技とは?―親方の技を、現場で盗みたい ほか)
第2幕 印度草双紙(インド暮らしスタート
テレビCMとお手伝いさん
大工、電気・水道・電話の修理屋さん ほか)
第3幕 日本のおばちゃんとして―途上国で働く三つの理由(途上国で身につけた「援助しない技術」
勝ち組・負け組・おまけ組
日本国憲法とおばちゃん)
(他の紹介)著者紹介 原 康子
 国際協力コンサルタント、コミュニティ開発専門家。岐阜県出身、ネパール在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。