検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報

書名

北のヘラブナ釣り入門 北海道初のヘラブナ釣り専門書!!  つりしん北の釣りシリーズ  

著者名 中村 淳一/著
出版者 北海道新聞社
出版年月 2000.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115667271K787.1/ナ/書庫6郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0115667586KR787.1/ナ/2階郷土120A郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 元町3011579798K787.1/ナ/図書室8B郷土資料一般貸出在庫  
4 厚別8011589481K787.1/ナ/郷土1郷土資料一般貸出在庫  
5 清田5512937706K787.1/ナ/書庫郷土資料一般貸出在庫  
6 ふしこ3211061779787/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 西野7210389842K787/ナ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
8 新発寒9210072790K787/ナ/郷土郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
146.8 146.8
カウンセリング 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001231475
書誌種別 図書
書名 北のヘラブナ釣り入門 北海道初のヘラブナ釣り専門書!!  つりしん北の釣りシリーズ  
書名ヨミ キタ ノ ヘラブナツリ ニュウモン 
著者名 中村 淳一/著
著者名ヨミ ナカムラ ジュンイチ
出版者 北海道新聞社
出版年月 2000.8
ページ数 187p
大きさ 21cm
分類記号 787.15
分類記号 787.15
ISBN 4-89453-110-0
内容紹介 道具・仕掛け・エサの作り方から、釣りのテクニックまで詳しく紹介する。全道主要釣り場ガイドなどを網羅した入門書。
著者紹介 1963年北海道生まれ。「北海道北水倶楽部」及び「北海道水草倶楽部」に所属。
件名 釣り、ふな(鮒)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 さまざまな相手からのキツイひと言、立場を利しての横暴な態度、戦いや争いでの勝ち負けを要求される社会の仕組み、「正しい、正しくない」「良い、悪い」の二極化を迫られる選択、無用な「仕返しごっこ」が続いてしまう人間関係…仕事や生き方で傷ついてしまう人たち向けに、「自分(の心)を守るスキル」を展開!そのスキルは、争いを避け、自分を傷つけず大事にする方法であり、同時に“相手を育てる”方法でもあります。著者が一貫して提唱する「自分中心心理学」の真髄。
(他の紹介)目次 第1章 相手のことが気になって頭から離れない
第2章 戦うのが怖いのに争ってしまうのはなぜ?
第3章 戦わないでも勝てる、とはどういうことか
第4章 戦わないで自分を守るスキルを身につける
第5章 傷つかないために自分の力で自分を守る
第6章 「責任の所在」を明らかにして自分を守る
第7章 「相手が私を傷つける」から抜け出す方法
(他の紹介)著者紹介 石原 加受子
 心理カウンセラー。「自分中心心理学」を提唱する心理相談研究所オールイズワン代表。日本カウンセリング学会会員、日本学校メンタルヘルス学会会員、日本ヒーリングリラクセーション協会元理事、厚生労働省認定「健康・生きがいづくり」アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。