山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

新食品衛生学要説 食べ物と健康・食品と衛生 2023年版   

著者名 廣末 トシ子/編   安達 修一/編
出版者 医歯薬出版
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅井 隆
2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001757758
書誌種別 図書
書名 新食品衛生学要説 食べ物と健康・食品と衛生 2023年版   
書名ヨミ シン ショクヒン エイセイガク ヨウセツ 
著者名 廣末 トシ子/編
著者名ヨミ ヒロスエ トシコ
著者名 安達 修一/編
著者名ヨミ アダチ シュウイチ
出版者 医歯薬出版
出版年月 2023.3
ページ数 12,249p
大きさ 26cm
分類記号 498.54
分類記号 498.54
ISBN 4-263-70847-7
内容紹介 最新の各種統計資料を盛り込み、食品衛生のもっとも重要で基本的な事柄を丁寧に解説する。管理栄養士国家試験および栄養士実力認定試験の出題基準にも準拠。食品衛生関連法規などのデータにアクセスできるQRコード付き。
件名 食品衛生
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新しい事案を切り口として見えてくる裁判実務の傾向。裁判所はどこを見て判断したのか?関連するリーディング判例や類似事案との関係にも目配り。判決の意義、争点、事案の具体的判断、留意点に至るまで厚く解説!
(他の紹介)目次 採用内々定の取消し 内々定通知による労働契約の成否と期待権の侵害の有無が争われた事案―コーセーアールイー(第2)事件
再雇用 再雇用拒否の有効性と継続雇用契約の成否が争われた事案―津田電気計器事件
就業規則の不利益変更 賃金が減額となる就業規則の不利益変更が有効とされた事案―首都高トールサービス事件
就業規則の不利益変更 就業規則の変更に対する個別同意がある場合には、労契法10条所定の合理性、周知性は、就業規則変更の要件ではないと判断された事案―協愛事件
就業規則の不利益変更 会社指定休日の一部を削減する就業規則の不利益変更につき、その合理性が否定された事案―フェデラルエクスプレスコーポレーション事件
賃金 3年にわたり減額された賃金を受領していたケースにつき、賃金減額に関する労働者の同意が否定された事案―NEXX事件
賃金 定年後再雇用された者の賃金の正社員当時との差額が公序良俗に反するとはいえないとされた事案―X運輸事件
賃金 派遣社員の基本給に時間外労働に対する割増賃金が含まれているとはいえず、賃金放棄の意思表示も認められないとされた事案―テックジャパン事件
管理監督者 理美容店の総店長が労基法41条2号の管理監督者として認められた事案―ことぶき事件
労働時間 産婦人科医の宿日直勤務の全体が労基法上の労働時間とされ、宅直勤務が労基法上の労働時間に当たらないとされた事案―奈良県(医師・割増賃金)事件〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 浅井 隆
 弁護士(第一芙蓉法律事務所パートナー)。1961年東京生まれ。83年慶應義塾大学法学部卒業。90年弁護士登録。2001年武蔵野女子大学講師(非常勤)、05年慶応義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)講師、09年から14年同教授、現在は非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。