蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119492155 | 950.2/サ/ | 1階図書室 | 70B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000833601 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なぜ<ジョルジュ・サンド>と名乗ったのか? |
書名ヨミ |
ナゼ ジョルジュ サンド ト ナノッタ ノカ |
著者名 |
マルティーヌ・リード/[著]
|
著者名ヨミ |
マルティーヌ リード |
著者名 |
持田 明子/訳 |
著者名ヨミ |
モチダ アキコ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
330p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
950.268
|
分類記号 |
950.268
|
ISBN |
4-89434-972-8 |
内容紹介 |
男性の筆名で創作活動を行い、19世紀フランス文学史にその名を刻んだ女性作家ジョルジュ・サンド。筆名選択の問題点や動機について、歴史・文学史・精神分析を通して考察し、女性であり作家であることの難しさを描き出す。 |
著者紹介 |
エール大学で哲学博士号取得。リール第3大学教授(フランス語・フランス文学)。パリ第7(ドニ・ディドロ)大学、パリ第3(ソルボンヌ・ヌヴェル)大学等の客員教授も兼任。 |
個人件名 |
Sand George |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「ジョルジュ・サンド」という男性のペンネームで創作活動を行ったオロール・デュパン/デュドゥヴァン。女性であり作家であることの難しさを鮮やかに描き出した、フランスの話題作。19世紀フランス文学研究を代表する著者が、新しい読み方を呈示! |
(他の紹介)目次 |
第1章 笑いと隠しだて 第2章 筆名 第3章 家族小説 第4章 コランベあるいは欠けている文字 第5章 作家の名 第6章 彼それとも彼女? 第7章 小説 第8章 詩学 第9章 “自己の物語” 第10章 コーダ(結び)―サンドの読者、ゾラ |
内容細目表
前のページへ