検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

黒字化せよ! 出向社長最後の勝負    

著者名 猿谷 雅治/著   五十嵐 英憲/解説
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119449668335/サ/1階図書室41A一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013179631335/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
335.04 335.04
経営

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000816728
書誌種別 図書
書名 黒字化せよ! 出向社長最後の勝負    
書名ヨミ クロジカ セヨ 
著者名 猿谷 雅治/著
著者名ヨミ サルヤ マサハル
著者名 五十嵐 英憲/解説
著者名ヨミ イガラシ ヒデノリ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2014.4
ページ数 10,299p
大きさ 19cm
分類記号 335.04
分類記号 335.04
ISBN 4-478-02658-8
内容紹介 大会社で役員目前だった沢井は、突然、出向を言い渡される。出向先は万年赤字の問題子会社。沢井は1年以内に黒字化することを決意するが…。実話をもとにした迫真のストーリーと詳細な解説で、マネジメントの本質を学ぶ一冊。
著者紹介 東京大学経済学部卒業。住友金属鉱山(株)常務取締役企画管理本部長、富士短期大学経営研究所教授等を務めた。1998年没。著書に「目標管理の要点」など。
件名 経営
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 サラリーマン人生を問題企業の黒字化プロジェクトに賭けた男の物語。実話をもとにした迫真のストーリーと詳細な解説で、マネジメントの本質を学ぶ!
(他の紹介)目次 プロローグ 出向内示―黒字化せよ、さもなくば清算だ
第1章 赴任(7月)―あきらめきった無気力な社員たち
第2章 「オレがやる、協力する、明るくする」(8月)―改革が始まる
第3章 本音のコミュニケーションとストローク(9月)―社員の士気を高める方法
第4章 会社は社員とその家族の幸せのためにある(10月)―沢井社長の経営哲学
第5章 がむしゃらに頑張って何トンできる?(11月)―瞬間最大風速をつかめ!
第6章 赤字の正体(12月)―絶望の先に答えがある
第7章 新しい年、新しい社章(1月)―三か年計画の発表
第8章 ベテラン社員、ついに動く(2月)―組織が生まれ変わるとき
第9章 月産200トン体制に向けて(3月)―人が燃え、組織が動く
第10章 黒字浮上(4月)―人はみな能力を秘めている
エピローグ 黒字達成までをふり返る―同時並行多面作戦の展開
(他の紹介)著者紹介 猿谷 雅治
 1952年東京大学経済学部卒業。住友金属鉱山(株)入社。経理、人事、組織、社長室のほか、事業部総務部長、関係会社出向などを経て1981年取締役就任。1984年常務取締役企画管理本部長。1993年富士短期大学教授。1996年富士短期大学副学長を経て富士短期大学経営研究所教授。1998年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
五十嵐 英憲
 1969年早稲田大学商学部卒業。資生堂、リクルートを経て、教育コンサルタントとして独立。現在、五十嵐コンサルタント(株)代表取締役。(株)自己啓発協会インストラクター。専門分野は業績向上と働きがいを促進するMBO‐S(目標管理)研修、マネジメント・システムの構築支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。