蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5013010078 | 913.6/アサ/ | 文庫 | 27 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
韓国文学の中心にあるもの
斎藤 真理子/著
隣の国の人々と出会う : 韓国語と…
斎藤 真理子/著
架橋としての文学 : 日本・朝鮮文…
川村 湊/著
韓国文学の中心にあるもの
斎藤 真理子/著
[原文韓国語]ウィザードベーカリー
ク ビョンモ/著
韓国文学ガイドブック
黒あんず/監修,…
[原文韓国語]普通のノウル
イ ヒヨン/著
韓国文学を旅する60章
波田野 節子/編…
囚人 : 黄晰暎自伝1
黄 晰暎/著,舘…
囚人 : 黄晰暎自伝2
黄 晰暎/著,舘…
僕は李箱から文学を学んだ
ユン イヒョン/…
[原文韓国語]ユ・ウォン
ペク オニュ/著
韓国・フェミニズム・日本 : 完全…
斎藤 真理子/責…
柄谷行人と韓国文学
ジョ ヨンイル/…
[原文韓国語] 死にたいけどトッ…2
ペク セヒ/著
[原文韓国語]愛の理解
イ ヒョクチン
[原文韓国語] 死にたいけど…[1]
ペク セヒ/著
跳べない蛙 : 北朝鮮「洗脳文学」…
金 柱聖/著
[原文韓国語]三十の反撃
Son Wonp…
植民地の腹話術師たち : 朝鮮の近…
金 哲/著,渡辺…
Human acts : A no…
Han Kang…
[原文韓国語]最善の人生
イム ソルア/著
李光洙 : 韓国近代文学の祖と「親…
波田野 節子/著
抵抗と絶望 : 植民地朝鮮の記憶を…
金 哲/著,田島…
京城のダダ、東京のダダ : 高漢容…
吉川 凪/著
韓国近現代文学事典
権 寧珉/編著,…
韓国の古典小説
染谷 智幸/編,…
韓国文学ノート
申 明直/著,張…
東アジア文学空間の創造
崔 元植/[著]…
朝鮮近代文学とナショナリズム : …
李 建志/著
韓国文学はどこから来たのか
李 在銑/著,丁…
韓国の近現代文学
李 光鎬/編,尹…
[原文韓国語] 約束 : A pr…
イ・マンヒ/原作…
韓国・反日小説の書き方
野平 俊水/著
日本における朝鮮人の文学の歴史 :…
任 展慧/著
Dragon thought an…
LEE HYE-…
A STUDY OF NOVELS…
Lee Sok-…
Criticism of Chin…
Lee Chon…
知恵の時代のために : 現代韓国か…
白 楽晴/著,李…
朝鮮・言葉・人間
長 璋吉/著
分断克服と韓国文学 : 抵抗の物語…
辛 英尚/著
Traditional Korea…
Oh-kon C…
朝鮮文学史
卞 宰洙/著
評伝 金史良
安 宇植/著
韓国の伝統思想と文学
金 東旭/[ほか…
韓国民衆文学論 : 白楽晴評論集
[白 楽晴/著]…
第三世界と民衆文学 : 韓国文学の…
金 学鉉/編訳
金芝河の世界
浅尾 忠男/著
朝鮮の抵抗文学 : 冬の時代の証言
宋 敏鎬/[著]…
韓国の知識人と金芝河
井出 愚樹/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001394435 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
I love letter 文春文庫 |
書名ヨミ |
アイ ラブ レター |
著者名 |
あさの あつこ/著
|
著者名ヨミ |
アサノ アツコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-16-791311-3 |
内容紹介 |
叔母さんが経営する文通会社で働き始めた元引き籠もりの岳彦に届くのは、一筋縄ではいかないワケありの手紙ばかり。岳彦は手紙でしか解決できない事件と向きあい成長していく。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「農業を始めたい」と思ったら、いちばん最初に読む本。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 まずは農業に触れよう(農業について右も左もわかりません! 「自分のやりたい農業」をイメージするには? 「週末農業」ってなに?) 第2部 さらに農業を深めよう(情報収集のしかたを教えて! 農業に関する知識や技術を知るには? 実際に相談に行ってみよう! 知っておきたい!農地や資産についての基礎知識) 第3部 おさらいしよう(最後の仕上げ!どんな農業人になる?) |
(他の紹介)著者紹介 |
深瀬 貴範 農業キャリアコンサルタント。1985年、リクルートグループに入社。人事マネージャーとして自社の新卒採用や中途採用を担当する。営業においては大手企業を担当するグループのマネージャーとして採用の提案を行うほか、東日本営業部長としてメンバーマネジメントなども行う。2011年より農林水産省・経済産業省・地方自治体向けに営業を行い、各地域において地方創生や農業人材確保に取り組む。2013〜2019年まで農林水産省補助事業「新・農業人フェア」の責任者として、延べ8万人に対し情報を提供。2020年に株式会社リクルートを定年退職後、現在はフリーランスとして同イベントのセミナーや地方行政の農業活性化事業にかかわる。保有資格:国家資格キャリアコンサルタント、米国CCE,Inc認定GCDF‐Japan、3級ファイナンシャル・プランニング技能士、農業技術検定3級(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ