山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地域からはじまる低炭素・エネルギー政策の実践     

著者名 田中 充/編著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513902154519/タ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
596 596
薬膳 発酵食品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000769879
書誌種別 図書
著者名 田中 充/編著
著者名ヨミ タナカ ミツル
出版者 ぎょうせい
出版年月 2014.2
ページ数 5,296p
大きさ 21cm
ISBN 4-324-08781-7
分類記号 519.1
分類記号 519.1
書名 地域からはじまる低炭素・エネルギー政策の実践     
書名ヨミ チイキ カラ ハジマル テイタンソ エネルギー セイサク ノ ジッセン 
内容紹介 ポスト京都議定書時代に求められる、自治体における実効ある低炭素・エネルギー施策の推進とは? 地域の対応戦略(考え方と方針)、施策体系と課題について述べ、事例分析を提示する。
著者紹介 法政大学社会学部教授。
件名1 環境行政
件名2 エネルギー問題
件名3 地球温暖化

(他の紹介)内容紹介 薬膳の基本思想の一つ「薬食同源」の考え方に、「食は薬であり、薬は食である」というものがあります。毎日何を食べるかで、今、そして未来の私たちの「体」も変わります。サプリや薬に頼らず、食事で体のバランスをととのえ、毎日を楽しく健康に過ごしていきましょう!
(他の紹介)目次 1章 薬膳が体にやさしいのはなぜ?(今の私はどのタイプ?体調&体質チェック
タイプ別体調&体質のポイント
薬膳にはどんな効果がありますか? ほか)
2章 発酵が元気を作るのはなぜ?(発酵調味料を暮らしにとり入れたい理由
発酵調味料の作り方 コツと注意
おすすめの発酵調味料20)
3章 症状別 不調を予防・改善する発酵×薬膳レシピ(だるい・疲れやすい
風邪をひきやすい
冷え性 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大竹 宗久
 国際薬膳師/中医薬膳師/発酵食料理研究家/きき酒師。1971年、神奈川県生まれ。神奈川大学国際経営コース卒業。大学卒業後は地元で評判の実家のそば屋を継ぐ。結婚後、子どもが生まれるも、食物アレルギーを持っていることが判明。子どものアレルギーをなんとかしたいと食への学びを深めていく中で薬膳に出合い、その効果と奥深さに感銘を受ける。そして薬膳の魅力を多くの人にもっと知ってもらいたいと、国際薬膳師の資格を取得。店を切り盛りするかたわら、毎日の食生活に気軽に薬膳を取り入れてもらいたいと日々活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。