検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

老いてしあわせ     

著者名 吉沢 久子/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012840694367/ヨ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉沢 久子
2013
367.7 367.7
高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000742809
書誌種別 図書
書名 老いてしあわせ     
書名ヨミ オイテ シアワセ 
著者名 吉沢 久子/著
著者名ヨミ ヨシザワ ヒサコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2013.12
ページ数 197p
大きさ 18cm
分類記号 367.7
分類記号 367.7
ISBN 4-309-02245-1
内容紹介 しょんぼり縮んでしまわずに、できる限りのたのしみ方をさがし、「とにかく元気に生きようよ」と自分に声をかけてきた-。明日のために今日を豊かに生きる著者が、生活の知恵を綴る。
件名 高齢者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 96歳、まだまだこれから。しょんぼり縮んでしまわずに、できる限りのたのしみ方をさがし、「とにかく元気に生きようよ」と自分に声をかけてきた。そんな生活の知恵を一冊に。
(他の紹介)目次 第1章 春夏秋冬、季節で味わう(西瓜にまつわる思い
鉢作りでもくわいは健在 ほか)
第2章 四季の草花にいやされて(椿を守って
ミミズの住む土地 ほか)
第3章 老いを悔いなく生きる(雨の季節にも
「ごみかくし」という遊びを知っていますか ほか)
第4章 老いを楽しむ暮らしのヒント(文供養
宅配便は便利 ほか)
第5章 老いの経済学(バブルの残したもの
高い野菜になったわけ ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉沢 久子
 1918年、東京生まれ。生活評論家。文化学院卒業。長い間の家庭生活に根づいた知恵や技術を大切に守りながら、新しい便利なモノ、生き方にも着目、提案してきた。現在、著述だけでなく、ラジオ、テレビ、講演に幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。