山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

匂いと昆虫の巧みな世界 匂いに支配されている昆虫の不思議  香り選書  

著者名 井濃内 順/著
出版者 フレグランスジャーナル社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119348654486.1/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000727611
書誌種別 図書
書名 匂いと昆虫の巧みな世界 匂いに支配されている昆虫の不思議  香り選書  
書名ヨミ ニオイ ト コンチュウ ノ タクミ ナ セカイ 
著者名 井濃内 順/著
著者名ヨミ イノウチ ジュン
出版者 フレグランスジャーナル社
出版年月 2013.10
ページ数 159p
大きさ 19cm
分類記号 486.1
分類記号 486.1
ISBN 4-89479-235-7
内容紹介 昆虫の匂いを感じる仕組みを説明し、匂いによって広がる昆虫の生きる「匂いの世界」がどのようなものなのかを解説。フン虫の生態や、フン虫の牧畜業への応用、害虫との平和共存にむけた取り組みについても紹介する。
著者紹介 1953年岩手県生まれ。筑波大学大学院博士課程生物科学研究科修了。理学博士。農業生物資源研究所広報室長。上級研究員を兼職。高砂研究奨励賞(日本味と匂学会)受賞。
件名 昆虫、におい
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 昆虫の匂いを感じる仕組みを説明し、匂いによって広がる昆虫の生きる「匂いの世界」がどのようなものなのかを、匂いと行動・生態との関わりに着目。特に、フン玉を転がすフンコロガシ(フン虫)という甲虫類がエサの匂いを敏感に感じる仕組みとその行動について、またフン虫の生態についても詳しく紹介した。
(他の紹介)目次 1章 昆虫の進化と嗅覚
2章 匂いと行動
3章 フン虫(Dung beetle)の生態
4章 フン虫の匂い受容
5章 昆虫の鼻―触角
6章 昆虫の嗅覚中枢神経系
7章 昆虫と人間とのかかわり
(他の紹介)著者紹介 井濃内 順
 1953年岩手県に生まれる。1983年筑波大学大学院博士課程生物科学研究科修了、理学博士。1983年筑波大学生物科学系準研究員。1987年ニューヨーク州立大学ヘルスサイエンスセンター客員研究員。1989年蚕糸・昆虫農業技術研究所主任研究官、室長。2001年農業生物資源研究所上席研究官。2006年農業生物資源研究所上級研究員。2012年農業生物資源研究所広報室長(現職)、上級研究員を兼職。1996年高砂研究奨励賞(日本味と匂学会)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。