検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11/マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ)、パウル・クレツキ(指揮)&フランス国立放送管弦楽団 ブラームス:交響曲 第3番 ヘ長調 Op.90    

著者名 フレデリック・フランソア・ショパン/作曲   ヨハネス・ブラームス/作曲   マウリツィオ・ポリーニ/ピアノ
出版者 株式会社 キングインターナショナル
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0140424623DM133/シ/2階図書室200視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
486.1 486.1
昆虫 脳 ノイロン シミュレーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000092743
書誌種別 視聴覚CD
書名 ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11/マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ)、パウル・クレツキ(指揮)&フランス国立放送管弦楽団 ブラームス:交響曲 第3番 ヘ長調 Op.90    
書名ヨミ ピアノ キョウソウキョク ダイ イチ バン ホタンチョウ オーパス ジュウイチ サクヒン ジュウイチ Op11 
著者名 フレデリック・フランソア・ショパン/作曲
著者名ヨミ ショパン フレデリック フランソワ
著者名 ヨハネス・ブラームス/作曲
著者名ヨミ ブラームス ヨハネス
著者名 マウリツィオ・ポリーニ/ピアノ
著者名ヨミ ポリーニ マウリツィオ
出版者 株式会社 キングインターナショナル
出版年月 2015.2
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 M133
分類記号 M133
内容紹介 1.交響曲 第3番 ヘ長調 op.90  フレデリック・フランソア・ショパン/作曲,パウル・クレツキ/指揮,フランス国立放送管弦楽団/演   2.ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 op.11  フレデリック・フランソア・ショパン/作曲,マウリツィオ・ポリーニ/ピアノ,パウル・クレツキ/指揮,フランス国立放送管弦楽団/演
言語区分 その他

(他の紹介)内容紹介 最近、昆虫の感覚や脳・行動のしくみが、遺伝子からニューロン・神経回路・行動と異なるレベルから、さまざまな方法により分析され、脳をつくる要素であるニューロンの形や機能を組み上げてスーパーコンピュータ上に脳を再現したり、昆虫独自の優れたセンサや脳機能(知能)を工学的に実現して応用する研究が始まっている。本書は、「昆虫」を用いたこのような脳研究がどのように行われているか、その最前線をわかりやすく解説する。
(他の紹介)目次 第1部 昆虫脳の基礎知識(「昆虫の脳をつくる」意味
ニューロンの形とはたらき
昆虫の感覚・脳・行動)
第2部 昆虫脳の研究手法(なぜ、カイコガを使うのか?
昆虫脳の分析手法
昆虫脳データベース ほか)
第3部 昆虫脳をつくる(脳地図作成の概要とソフトウェア
標準脳の作成の実際
昆虫脳シミュレーション)
(他の紹介)著者紹介 神崎 亮平
 1957年和歌山県に生まれる。1986年筑波大学大学院博士課程修了。2003年筑波大学生物科学系・教授。2004年東京大学大学院情報理工学系研究科・教授。2006年東京大学先端科学技術研究センター・教授。現在、東京大学先端科学技術研究センター・所長。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 交響曲 第3番 ヘ長調 op.90
フレデリック・フランソア・ショパン/作曲 パウル・クレツキ/指揮 フランス国立放送管弦楽団/演
2 ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 op.11
フレデリック・フランソア・ショパン/作曲 マウリツィオ・ポリーニ/ピアノ パウル・クレツキ/指揮 フランス国立放送管弦楽団/演
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。