山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ユダヤ教史   世界宗教史叢書  

著者名 石田 友雄/[ほか]著
出版者 山川出版社
出版年月 1980.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112282850160.2/セ/4書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小川 仁志
2013
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000470699
書誌種別 図書
書名 ユダヤ教史   世界宗教史叢書  
書名ヨミ ユダヤキヨウ シ 
著者名 石田 友雄/[ほか]著
著者名ヨミ イシダ トモオ
出版者 山川出版社
出版年月 1980.3
ページ数 377p
大きさ 20㎝
分類記号 162
分類記号 162
ISBN 4-634-43040-1
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 その日の悩みがみるみる消える!ベッドの上で始める新しいアタマの使い方。話題の哲学者が日常の難問を「哲訳」でスッキリ解決する。
(他の紹介)目次 第1章 どうにもならない感情を哲学する(喜びとは?―苦しみを受け止めること
怒りとは?―真剣に主張すること ほか)
第2章 もっと知りたい自分を哲学する(意識とは?―人間存在の外に現れる部分
自己啓発とは?―大局的にものごとを見る訓練 ほか)
第3章 なにげない日常を哲学する(通勤するとは?―時間を有効に使うこと
服を選ぶとは?―なるべき自分を選ぶこと ほか)
第4章 集中できる夜に抽象的なものを哲学する(無とは?―無限に有ること
「」(かぎ括弧)とは?―言葉の意味に出会い直す魔法 ほか)
第5章 明日への希望を哲学する(夢とは?―はかなさ
幸福とは?―偶然心が満たされること ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。